里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

天狗山の杖

2013年12月21日 | 天狗山 祭と四季の風景

久しぶりに天狗山に行きました。Kamatsuka01

一人で御前岩から天狗山へ。

アトムさんやおしょうさんたちが

山頂の景色が良くなるようにと

周りの木を伐採したのだそうだ。

どんなふうに景色が変わったのかな?

実際に見てみたいし、

12月15日のマウンテンバイクの大会のKamatsuka02

(どんぐり村のすぐ近くで開催されました)

コースも歩いてみたかったのです。

どんぐり村の隣でおしょうさんが、

お正月に天狗山に木札と一緒に置く

牛殺しの木で作った杖を作っていました。

すごい名前の木ですね!!

これは別名で、Dscn1831

本名はカマツカ(鎌柄)という木。

写真1.2はカマツカ

丈夫な木で昔は牛の鼻輪に使ったとか。

木にはかわいらしいハートのマークもあり。

私も2本いただいてきました。

次の天狗山ハイキングで使ってみます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする