冬に逆戻りしたような寒さでしたね。
今日は11人でミツバチの巣箱作りです。
巣箱は3組作りました。買ったのも含めると全部で4箱になります。
さらに店主が作った丸太の巣箱も加わります。
まずは、箱を組み立てます。
(寸胴の四角い)箱の他にすのこや蓋、台も作ります。
できあがったら、蜂が出入りするところととすのこなどに溶かした蜜蝋を塗ります。
さらに巣箱の耐久性を上げるために外側をバーナーで焦がします。
ここまでやってランチ。おにぎり、味噌汁、きんぴら、お浸し、コロッケ。
さらに、外側にもビスを打って針金で縛り、箱がずれるのを防ぐようにしました。
これで完成。いざ山へ!!
第1号箱は今までミツバチがいた場所に設置しました。
残りも近々設置予定です。
はや九州四国あたりは分封が始まり、捕獲情報がネットにのっています。
来てくれたら、みんながきっと歓声を上げるでしょうね。
どうかどうか蜂さん、お越しくださいね。
今日は11人でミツバチの巣箱作りです。
巣箱は3組作りました。買ったのも含めると全部で4箱になります。
さらに店主が作った丸太の巣箱も加わります。
まずは、箱を組み立てます。
(寸胴の四角い)箱の他にすのこや蓋、台も作ります。
できあがったら、蜂が出入りするところととすのこなどに溶かした蜜蝋を塗ります。
さらに巣箱の耐久性を上げるために外側をバーナーで焦がします。
ここまでやってランチ。おにぎり、味噌汁、きんぴら、お浸し、コロッケ。
さらに、外側にもビスを打って針金で縛り、箱がずれるのを防ぐようにしました。
これで完成。いざ山へ!!
第1号箱は今までミツバチがいた場所に設置しました。
残りも近々設置予定です。
はや九州四国あたりは分封が始まり、捕獲情報がネットにのっています。
来てくれたら、みんながきっと歓声を上げるでしょうね。
どうかどうか蜂さん、お越しくださいね。