梅雨どきで雨が心配されましたが、何とか持ちこたえてくれて順調に機関紙7号のビラ配布ができました。
全トヨタ労働組合が各社春の団交で『QCサークル』など自主活動を業務とするよう要求したことが書かれています。
又刈谷労働基準監督署にも要請したことも記事となっています。最近トヨタが『QC活動の手当て拡大、見直し』などと新聞報道がされたこともあり、関心が高くわざわざ手を差し出して受け取っていきます。皆さんの切実な生の声もどしどし掲載しますので相談ください。
ところで『全トヨタ労働組合』の機関紙は会社敷地外でビラ配布をしていますが、組合結成時から『アイシン労働組合』と平等に会社敷地内でビラ配布ができるよう要求しています。
今のところ会社が許可していませんので会社敷地外でビラ配布をせざるをえませんが、複数の組合が存在するようになったわけですから平等に許可するよう要求しています。
いつかそのときが来るよう皆さんのささやかな応援もお願いします。
相変わらず守衛さんのマークもありますね。守衛さんの仕事は何事もなくて当たり前ですから何事かあれば仕事をするのは解らぬことではないのですが、その何事かが、正当な労働組合活動である『全トヨタ労働組合』の会社敷地外でのビラ宣伝とはいかがなものかという気もします。アイシン労働組合との際立った対応の違いは本心を一般の労働者に見透かされるだけでしょうね。
写真は刈谷工場正門からで後ろの建物は技術本館です。
全トヨタ労働組合が各社春の団交で『QCサークル』など自主活動を業務とするよう要求したことが書かれています。
又刈谷労働基準監督署にも要請したことも記事となっています。最近トヨタが『QC活動の手当て拡大、見直し』などと新聞報道がされたこともあり、関心が高くわざわざ手を差し出して受け取っていきます。皆さんの切実な生の声もどしどし掲載しますので相談ください。
ところで『全トヨタ労働組合』の機関紙は会社敷地外でビラ配布をしていますが、組合結成時から『アイシン労働組合』と平等に会社敷地内でビラ配布ができるよう要求しています。
今のところ会社が許可していませんので会社敷地外でビラ配布をせざるをえませんが、複数の組合が存在するようになったわけですから平等に許可するよう要求しています。
いつかそのときが来るよう皆さんのささやかな応援もお願いします。
相変わらず守衛さんのマークもありますね。守衛さんの仕事は何事もなくて当たり前ですから何事かあれば仕事をするのは解らぬことではないのですが、その何事かが、正当な労働組合活動である『全トヨタ労働組合』の会社敷地外でのビラ宣伝とはいかがなものかという気もします。アイシン労働組合との際立った対応の違いは本心を一般の労働者に見透かされるだけでしょうね。
写真は刈谷工場正門からで後ろの建物は技術本館です。