エディターを乗り換えました。
前に乗っていたエディターは、軽く動き、使い勝手もよかったのですが、コピーを取ったときなどにストンと落ちてしまうことがときどきありました。
急に落ちるので、どういう瞬間に、という説明ができません。
歩いていて落とし穴に落ちたとき、どういうとき、どこを踏んだら落とし穴だったか、そんなことを聞かれてもわからないでしょう。
上書き保存をしていない作業中のファイルがなくなってしまうのはいまいましいので、落ちない算段をしなければなりません。
いちばん手早い対策は、落ちる乗り物には乗らないことです。
Mery_2.2.0.4910 というフリーソフトをダウンロードさせてもらい、乗り換えました。
前のエディターには、あったかなかったか気づきませんでしたが、ステイタスバーで、開いているファイルのすべてと作業中ファイルがパッとわかるので、タスクバーがすし詰めになることもなく、まことに快適です。
[F5] のキー割り当てで「日時」を「日付」だけにする方法が、ないのか見つからないのか、それだけは引っかかっていますが、慣れたところで前のエディターにはさよならを言い渡しました。
もうひとつ、最上段のタイトルバーには、「C:」から始まる場所のすべてが表示されなくてもよく、ファイル名と右側の三つボタンがあれが十分なのです。長すぎて邪魔なので設定を変えたいのですが、それも見つかりません。
二つぐらいの目ざわりは、急落のなくなったのと引き換えなら我慢できます。
マクロ機能もあるので、そのうちに利用することを見つけようかと思っています。