さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

今日の戦利品

2005年09月22日 22時53分30秒 | Web log
賃貸している家の定期チェックに屋外のメンテが悪いと指摘され、今日は朝からくもの巣取ったり、掃き掃除したり忙しかった。

で、入居したときから気になっていた、セキュリティーウインドウとガラス戸の間にあったくもの巣取りに挑戦した。

くもの巣だけかと思って、ジェットスプレーをざぁっとかけてみた。

すると、レールの間から出てくるわ、出てくるわ・・・・くもの巣に絡まったミリピー。ゲゲゲゲ。

信じられない数のミリピーが隙間におりました。(写真参照)

ミリピーは、日本でいうダンゴムシを細長くしたもの。長いもので5センチとかありますかね。太さは2~3ミリくらい。触ると丸まります。別に悪さもなにもしないけれど、いやですよね。家に入ってくるんですよ。どこからともなく。

とにかく信じられない数のミリピーが出てきたので、もう気になって気になってお昼ごはんもそっちのけで、戦い続けました。

で、意外と活躍したのが菜ばし。

セキュリティーウインドウが固定されているので、片側は動くのだけれど、もう片方は動きません。だから、掃除しにくいったらありゃしない。菜ばしをつっこんで、できる限り隙間とレールの間に溜まっていた虫を除去しました。

最後に、絡まったくもの巣が太い糸上になって、びろーんと出てきたので、これは取らなきゃと思って菜ばしを使ってゆっくりひっぱりました。

くもの巣自体が日本のくもの巣と比べ物にならないくらい、べたべたしていて取りにくい。慎重に、ゆっくり・・・・できる限り途中で切れないように、ゆっくり、ゆっくり・・・・・

にょろにょろにょろぉん・・・と出てきて、やったーと思っていたら、最後にくっついてきたのが

でっかくて真っ黒いクモ!

きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

近所の人は、頻繁に聞こえるわたしの

うげー、おぇー、うわぁ、きゃぁーという叫び声に、何事かと思ったに違いない。

2時を回ったし、とりあえずきれいになったので、今日のところは終わりにした。

もうクタクタです。

だんなが数ヶ月前に、同じ場所を掃除した。そのとき、同じジェットスプレーを使って掃除したのよねぇ。

で、だんな曰く

「買ったジェットスプレー、ぜんぜんパワーがなくてきれいにならないんだよね。もっとパワーのあるもの買えばよかった・・・」

って愚痴ってて、すっかり信じていた私。で、今日はだめもとで使ってみようと思って、あまり期待しないで使ったのだけれど、ぜんぜんパワーあるわよぉぉぉ。

だんなに忍耐が足りないことと掃除の方法が悪かったことが判明。

わたしよりもクモとか怖がる彼の臆病さ加減がよぉーく分かりました。

それよりも・・・・虫のいない日本に帰りたい。(泣)

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>