さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

毎度、おひさしぶりです

2006年04月27日 15時42分52秒 | Web log
ベンジャミンお昼寝中。

毎日、何がなんだかわからないうちに時間が過ぎていきます。

ベンジャミンの鳴き声で起き、おっぱいあげて
ジョナサンを起こし、着替えさせ、ごはんをたべさせ、
保育園に連れて行き、外出ついでに用事を済ませ、
家についたらおっぱいをあげ、寝付いたら
洗濯をし(今日は、2回まわしました)、
掃除をし
昼ごはんを食べ
またおっぱいをあげ、寝なかったら抱いたまま昼ごはんを片付け
夕食の準備をし、またおっぱいをあげ
洗濯ものを取り込んで、ジョナサンを迎えに行き
夕食の仕上げをし、夕食を食べ、ときにはジョナサンに食べさせ、
ベンジャミンにおっぱいをあげ、しばらくしたらお風呂にいれ、
ジョナサンと遊び、お風呂上りのベンジャミンにまたまたおっぱいをあげ
寝かせ、こんどはわたしがシャワーを浴びて、一日が終わる・・・

だいたいこの繰り返しです。

おっぱいのあとには・・ゲップタイムもついてますので、
飲んで終わりというわけではないのです。ゲップがでても苦しそうにしていれば、そのまま抱きながら背中をトントン・・・・

15分以上はそんなことしています。

でも、飲みすぎると吐いちゃいますので・・・洗濯ものが毎日山のよう。

時間がありそうで、まったくありません。(とほほ)

ジョナサンが小さいときも、そういえばそうでした。

育児書なんかに、赤ちゃんが寝ているときに、ママも一緒に休みましょう・・
なんて書いてるけど、それは不可能です。赤ちゃんが寝ているときは、他のことをことをこなす時間なのです。

はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

独身時代の楽しい日々を思い出し、心の中でこんな顔→しながらも、子供の成長を見るのもそれもまた違った意味で楽しくもあり・・・

今朝は、おっぱいをあげる時間もなくジョナサンを保育園につれていく時間になってしまい、パタパタしていたら、ジョナサンが泣くベンジャミンに歌をうたってあげたり、手を握ってあげたりする姿に、感涙し・・・

とまぁ、忙しいのと感動と疲れとが入り混じる毎日を過ごしています。

昨日とおとといと雨が続きました。

今日は晴れています。

気持ちよい風が吹いて、とってもうれしいです。

次の日曜日には、生後1ヶ月となります。

お産に苦しんだ日々が遠い昔のような感じです。来週には5月なんですね。
早すぎる・・・

なるべく時間をみつけて更新するようにしますので、時々チェックしてくださいねぇ。

ではでは



署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>