さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

ハエの歓迎

2006年11月13日 22時36分07秒 | Web log
こちらに戻ってきて1週間がすぎました。
最初の数日はつらかったですが、あっという間になれました。
っていうか、慣れるしかないよね。

そして・・・暑い。今日は32度まで気温が上がりました。

外にいると皮膚がひりひり痛くなるような暑さ。怖いです。

で、こっちに戻ってきてわたしたちを最初に歓迎してくれたのがハエ。

空港から一歩外にでると顔にぶんぶん寄ってくる、ハエ、ハエ、ハエ。

そうだった。パースでは暑くなるとハエが発生するのだった。

ま、それはさておき。

着陸して、入国審査を受け、税関を通っていくと、人々が自然に親しく
話しかけてくる。話さなくても微笑みかけてくれる。人懐っこい人々。

昨日は教会に行き、今日は親しくしている人にやっと挨拶の電話を入れ・・・
Welcome back ! の歓迎をうけました。
今回の英国への帰国の理由とかを知っている人たちは、自分のことのように
「お父さんはどうだった?」とか、「飛行機の中で子供たちはどうだった?」と聞いてくれ、
わたしたちのことを本当に気にかけてくれていたんだなぁって伝わってきました。

日本と比べると遅れているけれど・・・
夕方は6時には店が閉まるし、日曜日はお店がほとんど閉まるし、不便だけれど・・・
物は大雑把で、質が悪いけれど・・・
日本の食材が自分の思うようには手に入らないけれど・・・

日本、イギリスと回ってきて、オーストラリアのいいところを再認識しました。

「住めば都」ってことでしょうか?

そうそう、話はちょっと逸れますが、こっちは何でも「でかい」んですね。
家も大きくて広いし、家具も大きいし、とにかくなんでも「でかい」んです。
それに慣れたせいか、実家に戻ったときに感じたのは

「小さい!」

自分がガリバーになったような気分になりましたです。


署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>