さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

アジアの富裕層 その2

2009年10月29日 10時43分40秒 | Web log
「日本に住んでたのだったら、自分で運転して、
買い物して、掃除して、子供の面倒みてたでしょ?」

「はい。(何が言いたいのだろう・・・)」

「わたし、そういうことする必要なかったし」

「えぇ?」

「運転手がいて、家政婦がいて、ベビーシッターがいて、
全部、他の人にしてもらってたから、こっちの生活、
本当に大変よ。」

「あぁ!!!(やっと納得)それだったら大変ですね。」

東南アジアの国々は、日本に比べると生活水準が低いという
意識が強かったので、そういう富裕層がいるということを
すっかり忘れていました。で、そういう人たちだからこそ
この国に移住でき、子供のためにより良い教育を受けさせる
ことができるのだということ。

目の前に、母国で超リッチな生活を送っていた人がいる
ということに驚きました。

だって、わたしは一庶民でしかありませんから。

そういう人、まわりにいっぱいいます。

今借りている家を借りていた人も、インドネシアの
富裕層の人です。

子供の教育のために、ベビーシッター付きで、子供が
12歳くらいのときにこちらに住む義理の妹に
送り込んだこと。

で、16歳になって、義理の妹に母親が面倒をみるほうが
いいと言われて、こちらに移住したこと、
今は、子供も成人になったので、2ヶ月おきにインドネシアと
オーストラリアを行ったりきたりしていること。

「インドネシアに帰って、ゆっくりしないと、やってらんないわ。
料理も、掃除も、運転も全部やってもらって、精気を養うのよ。」

私「あぁ、いいですねぇ」

マイクの仕事の関係で、たまたまオーストラリアにいるという
だけで、別に特別なわけでもなんでもないわけで、
経済的にも決して裕福な暮らしをしているわけでもないので
ある人にとっては、母国に特別な生活があるから、ここに
いるという事実に中々気がつかない。

アジアの貧困層は、富裕層と対をなしているということだ。

二極化が日本に比べると激しいということなのだろう。

日本も経済成長を経て、総じて生活のレベルが上がった。

しかし、今、日本で、層の二極化が進んでいるらしい。
勝ち組、負け組という言葉がそれを暗に表現している。

そして、アメリカがその先を行っている。

お金のある人は、よりよい教育を得て、よりよい生活を
得ることができる。が、そうでない人は・・・

<続く>

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>