044(フォーティー・フォー:朴路美)はウィルスを使った遺伝子操作によって、ずば抜けた戦闘能力を手に入れた最強の女戦士。しかし、その力と引き替えに、彼女の寿命は残りわずかとなってしまった。
冷酷な殺人マシーンであった彼女は、始めて「殺せない」存在と出会う(公式サイト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
映画の「ウルトラヴァイオレット」(実写版)はとてもカッチョイイ作品でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ミラ・ジョヴォヴィッチは女戦士としては適任だったし、近未来の世界、そしてそこで繰り広げられるスピード感たっぷりのアクション![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
そんな作品、アニメ化と聞いたときには、「うん、アニメに合ってるかも」と思いました。
で、監督が出崎さん(「あしたのジョー2」「スペースゴブラ」)と来たもんだから、そりゃあ期待しちゃいますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
で、1話を観たんですが、すぐ思ったのは、「あれ?なんか古臭い
」
目の前には、前述の通り、近未来の世界、冷酷な女戦士がいて、謎めいた物語が展開されてます・・・なのに・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
その要因として一番だったのは、「スピード感が全く無い」というところ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
実写版で感じた展開の速さ、アクションの速さが抜けているんですよねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
実はこれ、良くも悪くも出崎さんの作品の特徴でもあったんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
「あしたのジョー2」「スペースコブラ」でも共通であった、至るところで静止画を多用し、セリフのみで表現する演出、印象に残る演出ではあるんですが、コード044のアクションには全く合わないです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
このスピード感が無いがゆえ、話も「もっさり」してて、物語にも盛り上がりが無くなり・・・残念な展開でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そんな印象が、「古臭い」という感想に至ったってワケです。
ま、物語もイマイチだったかな。コード044の悲しい運命をもうちょっと前面に出せば盛り上がったのに・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ちゅうことで、敵のダクサス二世は、まんまジャック・バウアー
で30点![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
冷酷な殺人マシーンであった彼女は、始めて「殺せない」存在と出会う(公式サイト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
映画の「ウルトラヴァイオレット」(実写版)はとてもカッチョイイ作品でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ミラ・ジョヴォヴィッチは女戦士としては適任だったし、近未来の世界、そしてそこで繰り広げられるスピード感たっぷりのアクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
そんな作品、アニメ化と聞いたときには、「うん、アニメに合ってるかも」と思いました。
で、監督が出崎さん(「あしたのジョー2」「スペースゴブラ」)と来たもんだから、そりゃあ期待しちゃいますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
で、1話を観たんですが、すぐ思ったのは、「あれ?なんか古臭い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
目の前には、前述の通り、近未来の世界、冷酷な女戦士がいて、謎めいた物語が展開されてます・・・なのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
その要因として一番だったのは、「スピード感が全く無い」というところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
実写版で感じた展開の速さ、アクションの速さが抜けているんですよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
実はこれ、良くも悪くも出崎さんの作品の特徴でもあったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
「あしたのジョー2」「スペースコブラ」でも共通であった、至るところで静止画を多用し、セリフのみで表現する演出、印象に残る演出ではあるんですが、コード044のアクションには全く合わないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
このスピード感が無いがゆえ、話も「もっさり」してて、物語にも盛り上がりが無くなり・・・残念な展開でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そんな印象が、「古臭い」という感想に至ったってワケです。
ま、物語もイマイチだったかな。コード044の悲しい運命をもうちょっと前面に出せば盛り上がったのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ちゅうことで、敵のダクサス二世は、まんまジャック・バウアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)