半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

1年ぶりのSpaResort

2008-12-25 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 今日明日と会社は休みをとった 家族でクリスマスを楽しまないとね
出発は5:50、柏I.Cに5:58に入った。6:00前に入らないとETC早朝割引にならないからね
常磐道を飛ばして(途中、ちゃっかり通勤割引も適用させ)8:00前には、福島県・小名浜港に到着
朝の活気がある魚屋さんで、おみやげを物色。カニやら、カキやら、すぐ食べたいのばっかりで朝から目の毒 その場で焼いて食べたかった
今日の目的地、「スパリゾートハワイアンズ」に着いたのは開園前の9:10。
昨年のちょうど今頃に初めて行って、プール好きの子供達には大好評で、本人達のたっての希望だったんで、日帰り強行策をとってみた
9:30に入って、17:00まで、とにかく水遊びをしまくった
途中、ここの名物であるダンスショーも見れたし、sも初めて幼児用のスライダーに挑戦して、ハマったみたい
そうそう、初体験といえば、「Dr.フィッシュ」というのをやってみた。
トルコに生息する「ガラ・ルファ」という淡水魚の水槽?に、手足を突っ込むと、古い角質をついばんでくれるというもの。
最初にカミさんがやって快感だったらしく、俺とYもチャレンジしたけど・・・
他に客がいなかったのもあって、100匹近い魚がすぐ食いついてきた
めちゃくすぐったいんだけど、慣れてくると心地よくて、気持ちいぃぃ。確かに快感かも

その後はまたプール遊びをして、最後に露天風呂に。星空を望みながら熱めの温泉につかるのは、イキだねぇ
現地を17:30に出て、(子供達がダウンしそうだったんで)早めの夕食をとり、あとはひたすら常磐道爆走
9:00に無事にウチに着きました
走行距離360km、さすがに運転疲れました
満足してくれたかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『インベージョン』を観ました。

2008-12-25 05:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 『ある朝突然、あなたの家族が、別人になっている』
 ある朝起きてみたら夫が別人になっていたという患者。昨日と性格が微妙に違っているような気がする職場の秘書。家族が別人になったと告白するブログの異常なヒット数。交通事故で人が跳ねられても、何事もなかったかのような顔で対処する警官。何かがおかしい-(公式サイトより)

いやぁ、あたいの好きそうなネタだわなぁ
ちゅうか、このネタって昔から有名な話らしいですね。確かに、以前、「インベイジョン」ってTVドラマも同じような内容だったな(当時感想
 未知の生命体(ウィルス?)により、姿形は変わらないんだけど、なんか変
そんな人が主人公キャロル(ニコール・キッドマン)の周囲に一人、また一人と増えていく・・・その存在を突き止めていた仲間達も、いつの間にか一人、また一人・・・こんな「追い詰められ感」がヨイですね
更に、以前見たドラマと違って「眠ると感染して(生命体に乗っ取られて)しまう」という事実があり、「必死に逃げながらも、疲れて寝ることも許されない」という二重苦が緊張します
そんな主人公を演じるニコール・キッドマン、彼女が一児の母って印象は相変わらずありませんが、迫り来る恐怖に対して強い意思で立ち向かうという役に、彼女の強い目つきはとても映えます
相変わらず美しいですし、共演のボンドさん(ダニエル・クイレグ)をすっかり脇役に追いやっちゃってます
ちゅうことで、乗っ取られたほうが、戦争も無く安全?一理ある?で70点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする