静寂の「情念の森」・・・やはり異様ですよね。
表彰台のシーンとかも、いつも物凄い「賑わい」になるのに・・・コロナが憎いです
ココは、昨年の予選から嫌な予感がしたのですが、やっぱりですよね。
なんですか、あのトー(スリップ・ストリーム)の取り合いの大渋滞は・・・最悪です
しかも、最初に出陣するメルセデス・チームの「恩恵を預かろう」と、金魚のフン?のように・・・醜いったらありゃしない
レッドブル・ホンダだけは、そのフンに居て欲しくなかった気がします。意地でも自分たちで争って欲しかった
逆に、そんな状態(自分たちの後方にくっつく)を分かっていながら、イジワルもせず、堂々と先頭を切って走るメルセデスは・・・格好良かったですよ。王者の風格です
いざ決勝。またもやボッタス選手は後退・・・その後も前のDRSトレインから抜け出せず・・・やっぱり「ついてない」ではなくて、「もってない」。ここで踏ん張らないと、過去年と同じになっちゃいます
DRSトレインから脱出できなかったのは、レッドブルも同様。良い所無かったです。
ルノー、マクラーレンが、前戦からいいですねぇ・・・マクラーレンはほんと、復活してきましたね
そ、そして、ガスリー選手、初優勝おめでとう!!
確かに、ハミルトン選手のペナルティや、予想外の赤旗中断など、「運」があったのは確かです
ただ、予選や、決勝のそこまでのレースペースは良かったし戦略も当たってたと思います
ラスト10周はハラハラはしたけど、サインツ選手とのタイム差は、思った以上に縮められないままラストラップまで持ちこたえたし、最後にDRS圏内に入ったものの、もう抜くところはないし、完璧でした
レッドブルから降格し、迷走した時代もありましたが、アルファタウリ(当時はトロロッソ)に戻って、本当にのびのびと走れているのが彼にとっては良かったと思います。
アルボン選手が不調なんで、ガスリー選手・レッドブル昇格って噂も出てきましたが、個人的には微妙かな・・・って気がします。
まあ、彼が絶対的エース・フェルスタッペン選手に再度、勝負を挑むって気構えなら、応援しますけど・・・
最後に・・・
このレースをもって、ウィリアムズチームは、チーム名は残れど、売却先の運営に変わるとの事。
御大F.ウィリアムズさん、娘のC.ウィリアムズさんは、このレースをもって退くとの事。
正直、めちゃ寂しいですね
自分がF1を見始めた頃から、ずーーーっと第一線でしたし、老舗のチームであり続けました。
同じようなプライベーター・・・ブラバム、ティレルなどか相次いで消えてしまい、日本からもスーパーアグリというチームも頑張ったものの、つぶれてしまいした。
メーカーワークスが台頭しまくる昨今のF1の中で、「唯一無二」の存在でした。本当に頑張って続けてきてくれました。
最近は低迷を極めてましたが、彼らが居てくれていただけでも、安心するというか・・・
こういったチームが消えてしまうほど厳しい世界になっているF1に、とっても危機感を覚えています
Thank you WILLIAMS RACING!!
表彰台のシーンとかも、いつも物凄い「賑わい」になるのに・・・コロナが憎いです

ココは、昨年の予選から嫌な予感がしたのですが、やっぱりですよね。
なんですか、あのトー(スリップ・ストリーム)の取り合いの大渋滞は・・・最悪です

しかも、最初に出陣するメルセデス・チームの「恩恵を預かろう」と、金魚のフン?のように・・・醜いったらありゃしない

レッドブル・ホンダだけは、そのフンに居て欲しくなかった気がします。意地でも自分たちで争って欲しかった

逆に、そんな状態(自分たちの後方にくっつく)を分かっていながら、イジワルもせず、堂々と先頭を切って走るメルセデスは・・・格好良かったですよ。王者の風格です

いざ決勝。またもやボッタス選手は後退・・・その後も前のDRSトレインから抜け出せず・・・やっぱり「ついてない」ではなくて、「もってない」。ここで踏ん張らないと、過去年と同じになっちゃいます

DRSトレインから脱出できなかったのは、レッドブルも同様。良い所無かったです。
ルノー、マクラーレンが、前戦からいいですねぇ・・・マクラーレンはほんと、復活してきましたね

そ、そして、ガスリー選手、初優勝おめでとう!!
確かに、ハミルトン選手のペナルティや、予想外の赤旗中断など、「運」があったのは確かです

ただ、予選や、決勝のそこまでのレースペースは良かったし戦略も当たってたと思います

ラスト10周はハラハラはしたけど、サインツ選手とのタイム差は、思った以上に縮められないままラストラップまで持ちこたえたし、最後にDRS圏内に入ったものの、もう抜くところはないし、完璧でした

レッドブルから降格し、迷走した時代もありましたが、アルファタウリ(当時はトロロッソ)に戻って、本当にのびのびと走れているのが彼にとっては良かったと思います。
アルボン選手が不調なんで、ガスリー選手・レッドブル昇格って噂も出てきましたが、個人的には微妙かな・・・って気がします。
まあ、彼が絶対的エース・フェルスタッペン選手に再度、勝負を挑むって気構えなら、応援しますけど・・・

最後に・・・
このレースをもって、ウィリアムズチームは、チーム名は残れど、売却先の運営に変わるとの事。
御大F.ウィリアムズさん、娘のC.ウィリアムズさんは、このレースをもって退くとの事。
正直、めちゃ寂しいですね

自分がF1を見始めた頃から、ずーーーっと第一線でしたし、老舗のチームであり続けました。
同じようなプライベーター・・・ブラバム、ティレルなどか相次いで消えてしまい、日本からもスーパーアグリというチームも頑張ったものの、つぶれてしまいした。
メーカーワークスが台頭しまくる昨今のF1の中で、「唯一無二」の存在でした。本当に頑張って続けてきてくれました。
最近は低迷を極めてましたが、彼らが居てくれていただけでも、安心するというか・・・
こういったチームが消えてしまうほど厳しい世界になっているF1に、とっても危機感を覚えています

Thank you WILLIAMS RACING!!