乗艦員118名を乗せた原子力潜水艦クルスクは軍事演習のため出航するのだが、艦内の魚雷が突然暴発、凄まじい炎が艦内を駆け巡る。次々と命を落とす惨状に直面したミハイルは、爆発が起きた区画の封鎖を指示し、部下と安全な艦尾へ退避を始めるが、艦体は北極海の海底まで沈没し、わずか23名だけが生き残った。
海中の異変を察知した英国の海軍准将デイビッドは救援を表明するが、ロシア政府は沈没事故の原因は他国船との衝突にあると主張し、軍事機密であるクルスクには近寄らせようとしない。乗組員の命よりも国家の威信を優先する政府の態度に、ターニャたち家族は怒りを露わに抗議する。酸素が徐々に尽きていく中、果たして愛する家族のもとへ帰る事はできるのだろうか──
(公式サイトより)
本当にあったこの「事件」は、俺は知りませんでした
最初こそ、貧しい村の人々が、「ひさびさに大きな稼ぎになるぞぉ」なんて感じで、潜水艦に搭乗し、意気揚々と出航していきました
しかし・・・「整備不良」なんですかね 練習用の魚雷が異常な温度を示していた時点でマズイのに、何と危機意識が無い人達でしょうか・・・艦内で爆発という最悪な「事件」が起きてしまいました
「内部爆発」ですからね・・・そりゃあ、もう航行不能にはなっちゃったし、浮上も出来ないという状況・・・最悪です
しかし、ロシアの北方艦隊の連中は・・・更に最悪な奴らでした
救助艇は使い物にならない老朽艦で何度も失敗するし、「事件=自分達の汚点」とばかりに、他国の協力依頼も受け付けないという態度・・・
時間が命であるこの緊急事態に、全くの光明すら見えない状況・・・
必死に状況を聞こうと抗議すめ家族たちに対して、後ろから鎮静剤を打って黙らせる・・・やり方も酷いです
「生存者たち」は、司令官を筆頭に必死に「生」を模索していたし、悲観的になりそうな事態でも、互いに声を掛け合い、明るく振舞っていましたが・・・
何をやっているんだ!! トム!!
・・・トムが「あれ」を手にしてて、注意を受けている頃から、絶対危ないと思っていたんだけど、案の定また爆発・・・冒頭の魚雷爆発もしかり、自分達の危機管理もちょっと酷いです
タイトルが「生存者たち」となっていたし、他国の救援も受けて、何とか生き延びられる展開とばかり思っていましたが・・・
何て結末なんだ・・・哀しいし、悔しいし、恨んでも恨み切れない・・・
表面だけで哀悼の意を表している北方艦隊のオッサンに対して、握手を拒んだ子供達・・・そりゃそーだよ。一生恨んでやれ
71人の子供達は、とんでもない「気持ち」を抱えてしまいました。強く生きていって欲しい・・・
ちゅうことで、最初と最後だけ、シネスコサイズから画面サイズが変わったのは、何か理由があるのかなぁ・・・で、75点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
海中の異変を察知した英国の海軍准将デイビッドは救援を表明するが、ロシア政府は沈没事故の原因は他国船との衝突にあると主張し、軍事機密であるクルスクには近寄らせようとしない。乗組員の命よりも国家の威信を優先する政府の態度に、ターニャたち家族は怒りを露わに抗議する。酸素が徐々に尽きていく中、果たして愛する家族のもとへ帰る事はできるのだろうか──
(公式サイトより)
本当にあったこの「事件」は、俺は知りませんでした
最初こそ、貧しい村の人々が、「ひさびさに大きな稼ぎになるぞぉ」なんて感じで、潜水艦に搭乗し、意気揚々と出航していきました
しかし・・・「整備不良」なんですかね 練習用の魚雷が異常な温度を示していた時点でマズイのに、何と危機意識が無い人達でしょうか・・・艦内で爆発という最悪な「事件」が起きてしまいました
「内部爆発」ですからね・・・そりゃあ、もう航行不能にはなっちゃったし、浮上も出来ないという状況・・・最悪です
しかし、ロシアの北方艦隊の連中は・・・更に最悪な奴らでした
救助艇は使い物にならない老朽艦で何度も失敗するし、「事件=自分達の汚点」とばかりに、他国の協力依頼も受け付けないという態度・・・
時間が命であるこの緊急事態に、全くの光明すら見えない状況・・・
必死に状況を聞こうと抗議すめ家族たちに対して、後ろから鎮静剤を打って黙らせる・・・やり方も酷いです
「生存者たち」は、司令官を筆頭に必死に「生」を模索していたし、悲観的になりそうな事態でも、互いに声を掛け合い、明るく振舞っていましたが・・・
何をやっているんだ!! トム!!
・・・トムが「あれ」を手にしてて、注意を受けている頃から、絶対危ないと思っていたんだけど、案の定また爆発・・・冒頭の魚雷爆発もしかり、自分達の危機管理もちょっと酷いです
タイトルが「生存者たち」となっていたし、他国の救援も受けて、何とか生き延びられる展開とばかり思っていましたが・・・
何て結末なんだ・・・哀しいし、悔しいし、恨んでも恨み切れない・・・
表面だけで哀悼の意を表している北方艦隊のオッサンに対して、握手を拒んだ子供達・・・そりゃそーだよ。一生恨んでやれ
71人の子供達は、とんでもない「気持ち」を抱えてしまいました。強く生きていって欲しい・・・
ちゅうことで、最初と最後だけ、シネスコサイズから画面サイズが変わったのは、何か理由があるのかなぁ・・・で、75点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます