半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

『Cutie Honey TEARS』を観ました。

2017-12-16 03:30:00 | えいがかんしょうの部屋
 舞台は近未来。AIに支配された漆黒の世界─。街は富裕層の暮らす上層階と貧困層の暮らす下層階に分けられていた。下層の人々は、快適な生活を維持する為に垂れ流される、上層階からの汚染物質が生み出す有害な雨の中で生活していた。そんなある時、下層階に、1体の美しいアンドロイド・如月瞳(西内まりや)が上層階から落下してくる。彼女は、自分の生みの親である如月博士(岩城滉一)の実の娘の記憶を移植された感情を持ったアンドロイドであった。下層階で生まれ育った上層階の新聞記者である早見青児(三浦貴大)、そして下層階のレジスタンスである浦木一仁、清瀬由紀子、木村龍太たちとの出会いをきっかけに、運命の歯車が回り始めた如月。向かうは世界を支配する感情を持たない新型アンドロイド・ジル(石田ニコル)。人類最大の危機に、人々を守るために如月が下した衝撃の決意とは─!?
公式サイトより)

 ガキの頃の俺のハートを鷲掴みにした愛の戦士「キューティー・ハニー」が実写化されました
・・・といっても、前にサトエリ(佐藤江梨子)主演、庵野秀明監督で実写化されたものも観ましたね
さて今回のハニーですが・・・なんだかんだ言って、可愛いです
途中のショー会場の潜入シーンなどは、ハニーの得意技の一つである「七変化」・・・さながら、西内まりやファッション・ショーと化してました。
(これはこれでヨイ
メインコスチュームはオリジナルを踏襲してましたし、カメラアングルも、わざわざ胸元越しとか、股の間からとか・・・狙い撃ちしちゃってます
早見を始めとする周囲の奴らがダメダメなのも、オリジナルと同じ・・・ですかね
で、今回の敵であるジルとその一味は・・・ラスト以外がめちゃ強いです。
強すぎて、ハニーがやられっ放し・・・バトルシーンで良いところが全く無いです
ワイヤーアクションを駆使して立体的な戦いを繰り広げているのは良いのですが、いかんせん、その中心にいる主人公が弱いのでは、幻滅しちゃいますよ
彼女のバリバリのアクションを期待していたし、彼女なら映えると思ったんですけどねぇ
物語にも触れないと・・・ですが、世界的危機を(命をかけて)救ったというものでした。・・・が、あんま入ってこなかったです
ちゅうことで、あの有名な歌も流れないのは痛恨・・・で30点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『パッセンジャー』を観ました。 | トップ | 今年最後の冒険? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

えいがかんしょうの部屋」カテゴリの最新記事