goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

寝不足の日々

2014年02月10日 22時13分58秒 | たわごと
オリンピックのため、寝不足の日々です。
ソチとは中途半端な時差なので
仮眠の時間もなくて、夜更かしになってしまう。(^^;;
今回から団体戦が増えたから、余計忙しい。
男子と女子シングルだけオンタイムで見るつもりだったのに、
ロシアのヴォロソジャール&トランコフペアが素晴らしかったので
ペアも生で見たくなってしまった。

芸術への感性というのは様々でしょうけど
私はやはりロシアが一番好きです。
音楽やバレエ、フィギュア。
ついでに体操、新体操、シンクロも。
重厚感があって、あくまでもクラシック。
寒い国だから室内芸術が盛んになるのでしょう。
ラテンとは違った意味で、
身体で芸術を表現するのがうまい。
当然、感情表現も豊か、というより、熱い。
ロシア、ロシア、うるさいねーん。(笑)
けど、北京オリンピックの体操の時なども
観客のマナーは大概でした。
あの中で銀メダルとった内村くんはエライ。
団体戦の羽生くんを見習って、
ロシアコールに負けずに頑張りましょう。

フィギュア団体はロシアがぶっちぎりの金。
本気で金メダルを取りにきたのはロシアだけなので
当然の結果でしょう。
男子FSの1位はレイノルズだろうと思ったけれど
多少不可解な採点でプルシェンコ1位。
貫禄と実績勝ちでしょうか。
昨日のプルのFSは、バンクーバーのFSより高い得点です。
おかしいのはバンクーバとソチ、どっちかな。(笑)
昨日の得点はバンクーバーの残り分、と考えておきます。
日本がメダル逃したの云々といってますが
妥当な結果ではないでしょうか。
オリンピック初出場の羽生くん、町田くんには
個人戦の前にいい経験が出来たかもしれませんね。

今夜はスピードスケートです。
日本メダル第一号になるかな?
眠いので結果は明日見ます。(笑)
コメント (6)