さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

背部痛

2014年07月13日 15時00分00秒 | 慢性膵炎と日常生活
台風が通り過ぎてヤレヤレのはずが
何故か鳩尾&背部痛が強くなりました。
そういや去年の今頃、
「調子悪いよね、梅雨時だからかな。」
と主治医様に言われたようなと思い出し・・・。
日記を読み返してみたところ、
梅雨明けの前2週間程、何度も点滴に通ってました。
どうやら気圧のせめぎあいの影響も受けるようです。

フサンのノルマが残っているので
今回はかかりつけ医を受診。
受診時は結構ヨレヨレだったのですが、
点滴が終わったころにはかなり回復しました。
そしたら、
「来た時と顔色が全然違うね。」
と看護師さん。
同じような感想を救急のDr.からもお伺いしたことがあります。
フサン前後の私の様子を見比べて、
「そんなに効くんですね。」
と、驚かれていました。
私にフサンがここまで効くのは
PSTI(膵分泌性トリプシンインヒビター)の関係があるかな。

ただ、フサンは持続力があまりないのが難点。
昨夜はまた背部痛が強くて、
おかげで夢見が悪かったです。
硬膜外麻酔をされて
「痛い痛い」と呻いているモノ。
女医の悪夢を思い出したかなあ。。。
(過去記事:「中心静脈カテーテル」「出たぁ」「見事完敗」。)
梅雨が明けるまでは、体調を安定させにくいのかも。

お花

まんさく
ゆり
るりとらのお

とらのおという花の名は
虎の尾っぽに似ているから付けられた名前だそうです。

トラノオと、

虎の尾。

似てる?(笑)
コメント (12)