さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

膵炎レシピ募集!

2016年11月29日 16時00分00秒 | 膵炎の食事
12月11日に「膵の会」の年次総会が
『難病の子ども支援全国ネットワーク会議室』にて開催されます。

ここで、食事についての講演会があるのですが
講師である平井先生から、
「皆様の膵炎レシピを是非お伺いしたい。」
とのご依頼があったそうです。

そこで、当サイトでも少しでもお手伝いできらば、と
レシピ募集をさせていただくことになりました。

手の込んだレシピも勿論素晴らしいのですが
毎日のお食事ともなれば、時間を掛けてばかりはいられません。
ですので。
「時短・手抜き」でも「栄養バランスばっちり」の膵炎レシピを
是非お聞かせいただきたいのです。

食事制限が厳しい小児のお子さんも多いですが
膵炎食としては、さほど違いはありませんよね。
私も無い知恵を振り絞って、応募しようと考えています。

こんな簡単膵炎レシピがあるよ!というのがありましたら
膵の会の連絡先か、私の連絡先までメールをお願いします。
あるいは、ブログコメント欄に記入でも構いません。
みなさまのご応募をお待ちしております。

膵の会連絡先:suikai@outlook.jp
あゆメール:ayushirokun☆hotmail.com
      (☆を@に変えてください)

*************************

なお、膵の会の年次総会のプログラムは以下のとおりとなっています。

前半
「小児膵炎の食事について」のお話。
講師:「順天堂大学小児科 平井 沙依子先生(ひらいさえこ)」
後半
「無料相談会」
先生方が膵炎や体の悩みの相談にのって下さいます。

<回答してくださる先生方>

 順天堂大学小児科 鈴木光幸(すずき みつよし)先生

 順天堂大学小児科 箕輪 圭(みのわ けい)先生

 順天堂大学小児科 中野 聡(なかの さとし)先生

会場:難病の子ども支援全国ネットワーク 3F会議室
東京都文京区本郷1-15-4 文教尚学ビル

※参加費:1,000円(膵の会「年会費」として)

*************************

私も遺伝子異常からの膵炎である可能性が高いこともあり、
会員になっています。
大人でも遺伝性の可能性がある方、あるいは若年発症の方は
代表さんまでお問い合わせくださいね。
コメント (11)