昨日は予約診察日でした。
例年なら予約外受診(=点滴)になりがちな紅葉の季節ですが
幸い調子よく過ごせています。
ただ今、テニスのツアーファイナルが開催中でして
ロンドンでの開催のため、夜の11時or朝の5時開始という
睡眠不足待ったなし!の状況。
今シーズン最後の大会なので、
これが終われば当分夜更かしもなくなります。(笑)
・・・あ、フィギュアがあったわ。
ま、体調を崩さない程度に、深夜の観戦を楽しみたいと思います。
診察前に採血・採尿があったため、検査結果待ち時間も含め
病院滞在時間は2時間半ほどでした。
なんだかんだと、通院日は半日潰れますね。
本日の採血結果は
Amy 178

(基準値44-132)
Hgb 11.4

(基準値11.5-15)
以外はほぼ正常。
トリプシン、リパーゼは外注のため、結果は次回です。
前回の外注結果。
トリプシン 659

(基準値100-550)
リパーゼ 54(基準値17-57)
エラスターゼ1 121(基準値0-300)
PRLゼン 49.5

(基準値3.6-16.3)
(Amyは190

)
毎回、アミラーゼ、トリプシンは毎回軽度異常ではありますが
痛みもなく過ごせているので問題ないかなあと思ってます。
主治医さまからは
「最近、体調いいよね。
季節の変わり目なのに具合が悪くなってないし。
白血球がしっかりある(下がっていない)から(体調が)良いのだろうね。」
とのことでした。
以前はすぐに白血球が下がっていたけれど、
ここ一年ほどは基準値を切ったことないはずです。(多分)
私の場合は心身にストレスが掛かると、
白血球が下がる傾向がある気がします。
健康診断を受けてくださいと市役所がうるさいので、
次回の採血時にHDLコレステロールとLDLコレステロールを入れて貰いました。
(検診がわりに採血データを提出するため)
殿曰く
「コレステロールが正常値だったら、こんなの調べなくてもいいよ。」
ですよねー。

健康診断に、善玉、悪玉コレステロールが入っているのは
大人の事情があるとしか思えないわ。(笑)
冬場には冷えから下痢をすることもあるけれど
腸の動きが悪くなって便秘がちになることもあるので、
マグミット錠を処方していただきました。
今日の診察代2,970円、お薬代18,640円
リパクレオン 1日12cap×63日分
カモスタットメシル酸塩 1日6錠×63日分
ブロムヘキシン塩酸塩4mg 1日3錠×63日分
トラムセット配合錠 1日8錠×30日分
ジクロフェナクナトリウム坐剤25mg 40個
ネキシウムカプセル20mg 1日1cp×63日分
ブロチゾラムOD錠5mg 30回分
マグミット錠250mg 1日6錠×30日分
実は、おとといぐらいから、喉が少しひりひりしています。
周囲の子どもは次々風邪をひいているし、
姉も深夜勤務明けにしっかり風邪をひいて同じくゲホゲホ。
もしかしてうつったかなあ?
でも、絶対に風邪、というほどの症状でもない。
処方のついでに、葛根湯を出して貰おうかなあと考えたけれど
「風邪かもしれないので、葛根湯出してください」
とはお願いするのもどうかって話なので、やめておきました。
だけれども。
今朝起きると、すっかり鼻声。
うー・・・。
やっぱり昨日お薬を出して貰ったらよかった。
と後悔しつつ、ドラッグストアに葛根湯を買いにいきましたとさ。

市販薬は高いですねえ・・・。