goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

明日から師走

2017年11月30日 16時00分00秒 | たわごと
11月はブログを3日しか更新できませんでした。
来月も似たようなものかな。

さて、いよいよ明日から師走です。
テスト期間が終わって一息つき、
今夜は辻井伸行さんのコンサートです。
姉が「秘宝の御開帳のようなもの」
と評する演奏がどんなものだか楽しみ

出かける前に、姉ネタで笑えるお話を一つ。

手術で入院している認知症の高齢女性。
暴言を吐きまくって、同僚たちを困らせているのに
姉がその人のところに行ったときだけ、

「偉い人にやってもらって、すみません。すみません」

と突然態度が変わって、ペコペコし始めるらしい。

一人だけ年を食っていることはちゃんとわかるらしく、
認知症なのに、何でソコだけはしっかりしてるねん!!!
という、大ツッコミ。(笑)

そこだけはしっかりしてる・・・で思い出した話。
私の高校時代、定年間近の数学の女子教師がいました。
授業中、問題を解いていると
「あれ??なんでやろ?あれ?あれ??」
と答えがわからなくなることがしばしば。
その時、どうするかというと
「〇〇くん、前に出て解いて。」
生徒に代わりに解かせるのです。

この時に指名する生徒には、必ずデキる子を選ぶのです。
そこは間違えないんだなあ・・・という。(笑)

ちなみに、この女性教師は母の高校時代の教師でもあったのですが、
当時は厳しくて常にピリピリしていて、
途中で解けなくなる姿など想像できなかったそうな。

時の流れは残酷ということでしょうか。
姉もその教師も。
あ、私もか。

さてと。
たわごとを書きおえたところで、出かけてくるとします。

コメント (10)

プルシェンコ、キスクラデビュー

2017年11月30日 15時44分03秒 | フィギュアスケート
先日のスケートアメリカで、プルシェンコがキスクラデビューをしました。
サハノビッチのコーチになっていたのですね。

Serafima Sakhanovich FS 2017 Skate America

この時に来ているプルシェンコのコート。
ヴィトンで84万円ほどするらしいです。
価格にあっているとは思えない謎のセンス。(笑)

アランフェス協奏曲はプルが以前滑った曲でもあります。
Evgeni PLUSHENKO European Championship 2010 SP

コメント