さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

本日診察日

2018年01月18日 16時45分56秒 | 慢性膵炎の通院
今日はポカポカと暖かいです。
日、一日と昼間の時間が長くなっているし、
そろそろ春!?と浮かれそうですけど、
来週にはまた大寒波襲来の予定だとか。
週間予報を見て、既にブルブルです。

さて。
本日は予約診察日でした。
整形外科に予約が入っていた母と一緒に受診です。
珍しく採血も混んでなくて、
スムーズに終わりました。

今日の主治医さまは暇そう&ご機嫌だったので
余計な話wwをしようかと思ったけれど
肝心のネタがございませんでした。

今日の採血結果は、
Amy215(基準値44-132)
トリプシン、リパーゼは外注のため次回。

前回の採血結果は
Amy178(基準値44-132) 
トリプシン 593(基準値100-550) 
リパーゼ 54(基準値17-57)

最近の私の場合、アミラーゼと他の膵酵素がリンクしているので
今回はトリプシンも高いかも?いう感じです。
トリプシンの高値は膵炎に繋がる酵素だから良くありませんが、
全く自覚症状はありません。
自覚症状さえなければこれでいいんじゃない?
ってことで、数値は気にしてません。

健康診断の代用にするために
HDLコレステロールとLDLコレステロールも採血に入れていただいてました。

「総コレステロールが基準値だったら調べる必要はない」
と主治医さまがおっしゃったとおり、
どちらも基準値内でございました。
健康診断の検査項目って本当に必要なものを調べているのかどうか、微妙ですね。


本日の診察代:4,100円 お薬代:15,500円 
リパクレオン 1日12cap×56日分
カモスタットメシル酸塩 1日6錠×56日分
ブロムヘキシン塩酸塩4mg 1日3錠×56日分
トラムセット配合錠 1日8錠×20日分
ジクロフェナクナトリウム坐剤25mg 20個
ネキシウムカプセル20mg 1日1cp×56日分
アフタッチ口腔用貼付剤 20個
ブロチゾラムOD錠5mg 30回分

トラムセットは1日4回で処方されていますが
普段は朝夜の1日2回、痛みが強めかな?という時に
1日3回服用しています。

インフルエンザが猛威をふるっているようです。
中学校では学級閉鎖が相次いでいるとか。
手洗いが一番効果的と先日のTVでやっていました。
みなさま、お気をつけくださいませ。
コメント (8)