右膝が痛いもので、ついつい庇って生活していたら
先日、左ひざにグキっと痛みが走りました。
左までアウトかい!?
しゃがみこむと痛くて立ち上がれないのです。
どこぞのばーさんのように、両手で壁等を掴んで立ち上がる私。
ああ、情けない。


土日だったので痛いのを我慢して過ごし、
週明けに受診したしました。
すると、骨に異常があるわけではなく、腫れているわけでもなく、
結局は、右膝を庇ったことによる疲労。
足の過労のようなもの。
しゃがみこんだ時に痛いのであれば
しゃがみこまないようにするしかない。
だそーで。
半月板自体が脚を休めて痛みが治まるのを待つしかないそうなので
(ひどくなったら手術
)
とにかく痛みが起きるようなことはするな、と。
ロキソニンの湿布を大量に貰って帰宅いたしました。
出来るだけ脚を使うな、使うな、使うな。(リフレイン)
そしたら、だんだん痛みがマシになってきたような。
しつこいようですが、
半月板損傷はスポーツ選手にありがちな怪我で、
ジャンプのしすぎとかでなります。
あるいは、膝をまげた状態で変な動きをしたりすると
急に痛めることもあります。
で、思い出しました。
私が右ひざを痛めたのは、そもそも胆石の手術後。
術後、いまいち体調が戻らなくて、家でリハビリ?もせずに仕事に復帰。
仕事は立ち仕事。しかも5日連続勤務。
・・・で、右膝が痛くなったのです。
当時も整形外科を受診しましたが、レントゲンで「異常なし」との診断。
でも、半月板ってレントゲンには映らないのです。←ここポイント
二週間近く、家の中と病院の中しか移動してなくて
いきなりの立ち仕事は膝にとっては激しい動きだったかも?
もしかしたら、私の半月板はこの時に痛めていたんじゃないかなぁ。
今となってはわかりませんが。
骨折を見逃す整形外科医も珍しくないらしいので、
半月板を見逃されるのは普通?
膵炎もだけど、医者との巡り合わせは大事ですね。
今の整形外科医は姉のお墨付きのDr.なので安心してお任せできます。