ついこの間まで肌寒かったのに
暖かいを通り越して、暑く感じるぐらいになってます。
今年は桜をはじめ、花が咲くのが早いので、
ちょっと遅いかな?と思いつつ、
チューリップを観に行ってきました。
早生のものは終わりかけでしたが、
まだ見ごろのチューリップもたくさんありました。
八重桜、チューリップ、新緑、青空と
美しいコントラストでした。
雨女の私(&友達)なのに、珍しく快晴でした。
行いが良くなったということでしょうか?(笑)
こいのぼりも気持ちよさそう。
その昔、女の子には何故鯉のぼりがないのだろうと
不満?不服に感じたものです。(笑)
八重桜も散りかけではありましたが、
まだまだ見ごろでした。
八重桜のころんとした花姿が可愛らしいですね。
藤も咲きかけてます。
チューリップにも何百と品種があるようですが
ごくごく一部をご紹介。
咲き方だけで分類しても、
一重咲き、八重咲き、ユリ咲き、フリンジ咲き等々があるそうです。
左上の赤いチューリップは「ライオンキング」という名前でした。(笑)
とこんな感じで、ブログ放置気味ではありますが、
日々元気に過ごしてます。
深夜のテニス観戦のほうは
フェデラーがクレーシーズン休養ということで寂しいのですけど
復活錦織くんに楽しませてもらってます。
昨夜は深夜1時ぐらいから試合だったのに
母もついつい見ていたらしい。(笑)
今日のチリッチ戦も頑張れー。
錦織くんが帰ってくると楽しいです。
<深夜追伸>
錦織くん、チリッチに勝ちました。
強い錦織が帰ってきたぞ!
明日は流石に厳しいだろうけど、善戦期待です。
暖かいを通り越して、暑く感じるぐらいになってます。
今年は桜をはじめ、花が咲くのが早いので、
ちょっと遅いかな?と思いつつ、
チューリップを観に行ってきました。
早生のものは終わりかけでしたが、
まだ見ごろのチューリップもたくさんありました。
八重桜、チューリップ、新緑、青空と
美しいコントラストでした。
雨女の私(&友達)なのに、珍しく快晴でした。
行いが良くなったということでしょうか?(笑)
こいのぼりも気持ちよさそう。
その昔、女の子には何故鯉のぼりがないのだろうと
不満?不服に感じたものです。(笑)
八重桜も散りかけではありましたが、
まだまだ見ごろでした。
八重桜のころんとした花姿が可愛らしいですね。
藤も咲きかけてます。
チューリップにも何百と品種があるようですが
ごくごく一部をご紹介。
咲き方だけで分類しても、
一重咲き、八重咲き、ユリ咲き、フリンジ咲き等々があるそうです。
左上の赤いチューリップは「ライオンキング」という名前でした。(笑)
とこんな感じで、ブログ放置気味ではありますが、
日々元気に過ごしてます。
深夜のテニス観戦のほうは
フェデラーがクレーシーズン休養ということで寂しいのですけど
復活錦織くんに楽しませてもらってます。
昨夜は深夜1時ぐらいから試合だったのに
母もついつい見ていたらしい。(笑)
今日のチリッチ戦も頑張れー。
錦織くんが帰ってくると楽しいです。
<深夜追伸>
錦織くん、チリッチに勝ちました。
強い錦織が帰ってきたぞ!
明日は流石に厳しいだろうけど、善戦期待です。
お変わりないようでなによりです。
チューリップ、いろいろな種類があり、見てて楽しいです。かわいらしい花です。
八重桜も綺麗ですね。
今年は花の咲く時期が早いですよね。
我が家もいろいろな花を植え、毎日蝶やテントウムシが来訪してます。
なすやトマト、キュウリ、レタスを植えたのですが、野菜の生育にも影響するのかな・・・。
きゅうりとナスは初めて育てるので、いささか不安です。アマゾンで肥料と支柱を買いました。うまく育てばいいのですが・・・。
急に暑くなり、身体がついていきませんね。
水分補給こまめにして、脱水にならないよう気をつけようと思います。
明日は病院。フォイパンの薬価が下がってるか楽しみです。
あゆさんもお身体ご自愛してくださいね。
今の時期 チューリップは満開ですね。
以前は木曽三川公園までチューリップを見に行きましたが、最近はご無沙汰しています。
>こいのぼりも気持ちよさそう。
鯉のぼりを見かけることは少なくなりました。
少子化のせいもあるかな?
それとも大きな庭がないからかな?
>とこんな感じで、ブログ放置気味ではありますが、
日々元気に過ごしてます。
ブログ放置は問題ないです。(笑)
あゆさんが元気なのが一番!
連作障害というものがあるので
続けて同じプランターで作るときに注意が必要ですね。
土を綺麗に入れ替えてしまう場合は全く問題ありません。
連作障害対策の肥料は結構高いので
そうなると買う方が安い。。。となってしまったりします。(^^;;
蝶といえばアオムシなので、葉物野菜の場合は注意が必要です。
一匹ずつ見つけては駆除するという原始的名方法をとるのがいいかと。
レタスにやってくるアオムシには注意ですね。
フオイパンの薬価はすごく下がったようですよ。
私の病院は総ジェネリックなので何の影響もないのが残念です。(笑)
鯉のぼりの代わりに兜を飾る家も減っているのではないでしょうか。
この週末、東海地方も真夏日だったようですね。
この間まで寒かったのに一気に夏。
過ごしやすい春と秋が年々減っているような気がします。(^^;;