さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

忙しすぎて

2023年02月02日 00時39分00秒 | たわごと
ブログ書く暇がございません。
例年、この時期は忙しいのが当たり前ではあるのですが、
年々体力が落ちるので、きつくなる。(爆)

コロナがようやく五類になることにはなりましたが、
5月はまだだいぶ先ゆえ、もうしばらくは気が抜けません。

私の予定というか、希望観測的には一生罹患するつもりはないのですけど、
二類の間は罹患すると各所にご迷惑をおかけしてしまうので、
絶対罹ってはならぬ、否、ならない、と脳に言い聞かせております。

しかし、このコロナ、二度三度感染することもよくあるそうですが、
現場の感覚的には
『今まで罹患せずにきた人が初めてかかるより、二回目に罹るほうが早い。』
のだそうですよ。
つまり、罹ったら安心ではなく、2回目の心配が必要だと。

ワタクシの周りには3回感染された方がおられるのですが、
回を重ねるごとに症状はだんだんマシになっていったそうです。
獲得免疫のおかげ、といいたいところですが、
2回目と3回目の間隔は、なんと三ヶ月しかなかったそうで。
獲得免疫でも二ヶ月ほどしか持たないとか、そんなことがあるんですね。😵
まさにコロナの正体は謎でございます。

・・・と忙しいといいつつ、内容のない駄文を書き逃げ。(笑)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 大雪! | トップ | 予約診察日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
五類になっていいんでしょうか。 (masamikeitas)
2023-02-02 03:36:45
あゆさん、おはようございます。

>コロナがようやく五類になることにはなりましたが、
5月はまだだいぶ先ゆえ、もうしばらくは気が抜けません。

五類になっていいんでしょうか。
インフルエンザは抗インフルエンザ薬として、タミフル、リレンザ、ラピアクタ、イナビルなどがありますが、コロナは罹っても治る薬がありません。
治る薬が出来てから五類にした方が良いと思うのですが。

>『今まで罹患せずにきた人が初めてかかるより、二回目に罹るほうが早い。』
のだそうですよ。
つまり、罹ったら安心ではなく、2回目の心配が必要だと。

どうしてなんでしょう。
一度罹ったら免疫が出来て、二度はなかなかかからないように思うのですが。
返信する
masamikeitasさん (あゆ)
2023-02-05 23:47:32
>五類になっていいんでしょうか。
>インフルエンザは抗インフルエンザ薬として、タミフル、リレンザ、ラピアクタ、イナビルなどがありますが、コロナは罹っても治る薬がありません。
>治る薬が出来てから五類にした方が良いと思うのですが。
全くもって素人の個人的意見なのですが、
コロナにテキメンに効果があるような薬が
出来ないか、できても相当時間かかると思っています。
そもそも、というのも、単純に風邪と言われるモノに
特効薬はないというところからの予測です。
欧米を見ていてもわかるように、
変な話、どこで諦めるかというその一点に掛かっているんですよね。💦
ちなみに看護師の姉は、老人を隔離すればするほど運動能力にも認知能力にも問題が出るばかりなので
現状の隔離が必要な2類は反対なようです。
医療者の中でもいろんな意見が出ていますし、
どれが正解かはまだ渦中なので誰にもわからないのかもしれませんね。

>どうしてなんでしょう。
>一度罹ったら免疫が出来て、二度はなかなかかからないように思うのですが。
不思議な話ですよね。
でも、なぜか、コロナに限ってはそういう傾向が見られるそうです。
2ヶ月ほどで三回目に罹患した話を聞いてからは
逆説的にワクチンは効果がないということを確信してしまいました。(^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

たわごと」カテゴリの最新記事