少し前から口の周りに吹き出物がたくさん出来ています
ホルモンバランスの関係で出ることならにあるものの、
今回はそれにしては期間が少し長すぎる。
口内炎も小さなのが入れ替わり立ち替わりできている状態。
季節的に吹き出物が出やすい季節なのでしょうか。
それとも胃腸が疲れているのでしょうか。
たかがニキビではあるのですが、
皮膚科に行くか行くまいか悩み中。
今週も変わらないままなら、受診してみるかな。

と、これは単なる備忘録です。
追記
右側の耳下腺?顎下腺?
どちらかわからないけど腫れてるような。
これも様子見。
治らなかったら来週耳鼻科で診て貰いましょう。
ホルモンバランスの関係で出ることならにあるものの、
今回はそれにしては期間が少し長すぎる。
口内炎も小さなのが入れ替わり立ち替わりできている状態。
季節的に吹き出物が出やすい季節なのでしょうか。
それとも胃腸が疲れているのでしょうか。
たかがニキビではあるのですが、
皮膚科に行くか行くまいか悩み中。
今週も変わらないままなら、受診してみるかな。





と、これは単なる備忘録です。
追記
右側の耳下腺?顎下腺?
どちらかわからないけど腫れてるような。
これも様子見。
治らなかったら来週耳鼻科で診て貰いましょう。
>口内炎も小さなのが入れ替わり立ち替わりできている状態。
口内炎は大きくなると痛いですよね!
素人判断ですが、胃が弱ってらっしゃるのでは?
>右側の耳下腺?顎下腺?
どちらかわからないけど腫れてるような。
リンパ線が腫れているのかな?
あゆさんが言われるようになかなか治らないようでしたらお医者さんへ行かれた方がよろしいですね!
お大事になさってください。
どちらも気になりますね。
酷くならないうちに、受診された方がいいように思います。
からだがよわっているのでしょうかね。
お大事に。
近所の漢方医さんが言ってました。自然エネルギーが高まる春の木の芽時は、人間を含めすべての生き物が活発に動き始め、「肝=肝臓」に負担がかかるそうです。
肝臓は、血液を貯蔵する働き、自律神経系、運動神経系の働きをするそうです。その「肝」がオーバーヒートするとだるさやイライラ、吹き出物が出るそうです。
私も口内炎が出てます。(苦笑) 目の上の吹き出物はヘルペスでした。 じんじんして痛いです。
お仕事忙しいでしょうが、あゆさんも早めに診てもらって下さいね。痛みが酷くなりませんように。
今回はあちこちに出来るわりにすぐに治るので、
まだやり過ごしやすいですね。
食べ過ぎ&しゃべりすぎで口に不具合が出るのかもしれません。(笑)
耳下腺?顎下腺?はよくわかりませんが
今日はもう痛みがマシです。
一過性で済んでくれそうです。(^^)
少し倦怠感があります。
気候の変化が激しいので体がついていっていないのかもしれません。
ロイヤルゼリーを飲んだり、睡眠時間をたっぷりとったりして
対処しているつもりなのですが。。。
無理しないようにしたいですね・
木の芽時には肝臓が疲れちゃうのかもしれません。
そういえば肝臓に持病のある母も
「しんどいしんどい」と言ってました。
ニキビがたくさん出る季節は肝臓に負担が掛かっているのかもしれませんね。
肝臓は早寝しなくてはいけないらしいので
夜更かしはほどほどにしようと思います。
アドバイスありがとうございます。