さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

救外受診

2010年09月05日 15時52分39秒 | 慢性膵炎の通院
木曜・金曜と点滴を連打したのに
この暑いのにおかゆとエレンタール生活にしていたのに
金曜日の夜からまたまた嫌な痛み発生。
土日の受診は出来れば避けたいので
食べなかったら痛くないだろうとエレンタールで乗り切り
月曜日に殿外来に行くつもりでした。

ところがバイトが終わったあとで
スポーツドリンクを少し飲んだら、強い痛み発生。
ボルサポ&ブスコ2錠投入したけど効かず。。。
それが夕方6時頃でした。
え?こんな時間から救急受診?
そんな迷惑なことしちゃいけません。
出来ることなら我慢しようと踏ん張ったものの
結局、痛み治まらず。

主治医さまには
「痛い時にはいつ来て貰ってもいいから。」
と言っていただいてはいるけど、
常に内科医がいるわけではないので
まずは電話で問い合わせしました。
当直は整形外科とのことでしたが、快く引き受けていただけました。
主治医からの指示があるのは大きいようです。

病院に付いたのが7時半ぐらいだったかな。
受付の人が気を利かせてくれて
すぐにベッドに横になって診察を待つこととなりました。
エビ状態で丸まって待つ私。
膵臓が痛い時は自然にエビの形になります。

そんな私を気遣ってか
Drはベッドまで診察に来てくださいました。
しかし、登場したのはなんと女医!!
ひええ。
天敵女医の悪夢がよみがえる。
しかも、研修医の女医つきで二人です。
二人揃って同時にお腹に聴診器当てられるわ
触診されるわで、どうなることかと不安になりましたが
つつがなく(?)採血のオーダーとフサンの点滴が出ました。
天敵が点滴をオーダー。(つまらんw)

整形外科の女医さんは
麻酔科部長を思わせるようなサバサバ系の男前なDrで
女医というだけで身構えた割には好印象でした。
採血データは2日前とほぼ同じだったのですが
痛い時は連日点滴に来られているようだから
明日もオーダーを入れておきます。
月曜日に内科を受診してくださいね、とのことでした。

昨日の終了は夜の11時半。
今日は9時過ぎから点滴処置。
家に寝るためだけに帰った感じ。

命綱の点滴。



テルモの5%ブドウ糖にフサン10mgが溶解してあります。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
« Drの悲哀 | トップ | 主治医外来 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
めぇ (お大事に)
2010-09-05 21:09:27
大変な週末でしたね。
暑さによる疲れやストレスからでしょうか?あまり遠慮せず、受診して下さいね。
まだもう少し暑さも続くみたいです。9月なのに…と思いますよね。
返信する
Unknown (kei)
2010-09-05 22:57:41
あゆさんこんばんは。ここ数日体調を崩されているようですが大丈夫でしょうか。今年の夏は格別暑く猛暑日も記録更新中のようですね。疲れと夏バテが重なったのですかね?どうぞお大事になさってください。
返信する
なんとも・・ (なこ)
2010-09-05 23:07:36
あゆさん、こんばんは

お久しぶりです。私が不在の間も体調が悪くなっていたのですね。今は少しは良くなったでしょうか?

天敵女医さん、「つまらん」にはプっと笑ってしまいました。そこは天敵は天敵らしくを望んでいたのでしょうか?その気持ちもなんとなく分かります
でも、そこは医療現場、ミスは命取りになってしまう世界でもありますから、何事もない方が平和なのかもしれません

そして『DM~踊れドクター』は1週間遅れで入るので、本日観ることができました。あゆさんの言っていた「インスリノーマ」これだったんだなぁと
話題が1週間遅れるって悲しいですね
返信する
Unknown (sora)
2010-09-05 23:51:42
あゆさん、お加減はいかがですか。
少しは、落ち着かれましたか。
お粥で頑張っておられたのにね
でも、土日の受診を避けるために、出来る限りの努力をされたのですから、遠慮せずに
救外へGO!です
ダジャレが出るという事は
少し、回復方向でしょうか

今月も8月だと思って下さい・・と
天気予報で予報士が言っていました。
そろそろ体が、悲鳴をあげるのも
当然かもしれませんね
今年の夏は、まだまだ続きそうです。
お大事になさって下さいね。
返信する
Unknown (Christohe)
2010-09-06 13:02:36
あゆさん こんにちは

 おかげんいかがでしょうか。

この陽気はいつまで続くのでしょうかね 体も疲れきっています。
ご無理なさらず じっくり休めてください。

お大事に。
返信する
Unknown ( rinko)
2010-09-06 20:09:21
あゆさん、こんばんは~(^^♪

具合がよくないのに、アルバイト行かれてたのですね。お疲れ様です。

調子がよくないようですね。夏の疲れと重なってるのでしょうか。

主治医がいつでも来ていいといってくださってるのだから、遠慮せずに直ぐ病院に行かれてくださいね。
私はこのごろ痛くても、チアトンとロキソニンでだいぶ抑えることができています。
助かります。

あゆさんは点滴が一番合うみたいだから、是非直ぐ点滴を。 いのち綱ですね、本当に。

お大事になさってください。
返信する
Unknown (あゆ)
2010-09-07 17:06:41
>めぇさん
ありがとうございます。
ストレスというと精神的なものばかりを想像しがちですが
気温も体にとっては立派にストレスとなるようです。
あまりに暑すぎますものね。
早く涼しくなって欲しいです。
返信する
暑さですね (あゆ)
2010-09-07 17:09:43
>keiさん
新学期が始まってお嬢様の調子はいかがですか?
私はすっかり暑さで膵臓が夏バテしたようです。
ここのところ夏場は比較的調子が良かったのですが
思い返せば猛暑の年は具合が悪かったような気がします。
早く復活したいです。
返信する
天敵 (あゆ)
2010-09-07 17:16:51
>なこさん
天敵が天敵らしい行動をとってくれたら
ブログネタになりますからね。
いやいや。
痛い時はネタよりも普通の医者希望です。
フサンにさえありつければ楽になりますから
(薬投与前と投与後で顔色が全然違うと言われます)
とにかく普通にオーダーしていただけてたすかりました。
インスリノーマって手術するんだっけ?
とドラマの放映後に検索してしまいました。
返信する
今月も8月 (あゆ)
2010-09-07 17:20:18
>soraさん
週間天気予報を見ていると、クラクラしそうになりますね。
暑さに耐えうる期間って決まっているんじゃないだろうか?
なんて考えてしまいます。
ここまで猛暑が続いたら、内臓がバテてもおかいしくないなあと。
医療崩壊だの当直あけ勤務だのと色々と言われてますので
救外受診は出来る限り遠慮しなくちゃと思ってしまいます。
でも、結局受診するなら早めのほうがお互いのためなんですよね。
我慢しすぎは禁物ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

慢性膵炎の通院」カテゴリの最新記事