ラグビーのワールドカップ、すごい盛り上がりですね。
日本がアイルライドに勝つのは、錦織がフェデラーに勝つようなもの
・・・というツイッターを見かけましたけど、
錦織さんは対フェデラーには3勝8敗なので、
勝つことにさほど意外性はありません。
なので、難易度として考えると
「全仏のナダルに錦織が勝つ」
ぐらいではないかと思いますが、どうでしょうか?両方詳しい方。
ちなみに全仏OPでのナダルはマッチ90勝2敗だったかな?
優勝は12回。
負けたのは2009年のソダーリングと2015年のジョコビッチだけという、
完全なる神の領域に達しております。
さて。
あいもかわらず、暇な時はテニスどっぶりの生活を送っている日々ですが、
全米OPの最中にこんなイベントの発表がありました。

ななな・・・なんと、
フェデラーが日本に!!
上海に行かずとも日本でフェデラーが生で観られるのです。
死ぬ気でチケット取る!!!と決意し←そう決意したテニスファンは多いはず
念力が通じたのかチケットがゲットできました。

希望のプレミアムシートではなかったけれど、見れるだけでもう夢のよう!!


と大興奮していたらば。
先行抽選発表の翌日、錦織選手の欠場が発表され、
一般発売も延期になったまま、1週間が経過。
ユニクロ、一体何やってんの??
あと2週間しかないのに、イベントの内容すら発表になっていません。
テニスで棄権はよくある話だし、
錦織選手は全仏あたりから肘の調子が悪くて、
私ですら発表時に
「本当に試合出来るの?」
と思ったぐらいなのだから、欠場は想定内のお話です。
ユニクロの危機管理能力はどうなってるのやら。
先行でチケットが取れなかった人は山のようにいるので、
錦織ファンで試合しないなら見たくない、という人のためにはリセールをして
フェデラーファンに廻してくれたらいいのです。
私は生フェデラーが見れるんだったら、トークショーであっても見に行きます。
チケット代返せなんて言いませんよ。
対戦相手が修造でもマイケルチャンでも文句は言わないから、
とにかく、さっさと発表してちょうだい!!
(代わりが西岡くんであれば御の字だと思ってます。)
(でも、柳井会長と試合だったら、さすがに暴れる。)
というわけで。
明後日から新幹線も値上げになるというのに、
未だ宙に浮いたままのユニクロイベント。
どうしようかと迷いましたが、値上げ前に新幹線は予約しておきました。
明日にはいい加減に発表してほしい。
と、怒ってばかりいると、脳に良くなさそうなので。(笑)
今年の秋の嬉しかったお話を。
毎年、我が家では、和歌山までぶどうを買いに行ってます。
そのぶどうを友達の家におすそわけしたらば、
こんなものになって返ってきました。

松茸です。
「わらしべ長者やなあ。」
というのは姉の感想。
ドキドキしながら、マツタケご飯にしていただきました。
外食で土瓶蒸しでちょっとだけなら食べたことあるけど
一本まるまるを料理したのは初めてでした。
有難かったです。
最後に、見ているだけでニマニマしちゃう、
先日まで行われていたレーバーカップの写真。
フェデラーとナダルは本当に仲良し。
ライバルがこんなに仲がいいというのは奇跡でしょうね。



3年連続、ユーロが優勝。

後ろの白髪の方はボルグです。
ドミ吉(右後ろのこぶしを突き上げている子)がかわいい。
サーシャ(前列左端)もやっぱり美形。
今も昔も、ロシア顔が好きです。
(因みにサーシャはロシア系、ドミ吉はゲルマン系)
日本がアイルライドに勝つのは、錦織がフェデラーに勝つようなもの
・・・というツイッターを見かけましたけど、
錦織さんは対フェデラーには3勝8敗なので、
勝つことにさほど意外性はありません。
なので、難易度として考えると
「全仏のナダルに錦織が勝つ」
ぐらいではないかと思いますが、どうでしょうか?両方詳しい方。
ちなみに全仏OPでのナダルはマッチ90勝2敗だったかな?
優勝は12回。
負けたのは2009年のソダーリングと2015年のジョコビッチだけという、
完全なる神の領域に達しております。
さて。
あいもかわらず、暇な時はテニスどっぶりの生活を送っている日々ですが、
全米OPの最中にこんなイベントの発表がありました。

ななな・・・なんと、
フェデラーが日本に!!
上海に行かずとも日本でフェデラーが生で観られるのです。
死ぬ気でチケット取る!!!と決意し←そう決意したテニスファンは多いはず
念力が通じたのかチケットがゲットできました。

希望のプレミアムシートではなかったけれど、見れるだけでもう夢のよう!!



と大興奮していたらば。
先行抽選発表の翌日、錦織選手の欠場が発表され、
一般発売も延期になったまま、1週間が経過。
ユニクロ、一体何やってんの??

あと2週間しかないのに、イベントの内容すら発表になっていません。
テニスで棄権はよくある話だし、
錦織選手は全仏あたりから肘の調子が悪くて、
私ですら発表時に
「本当に試合出来るの?」
と思ったぐらいなのだから、欠場は想定内のお話です。
ユニクロの危機管理能力はどうなってるのやら。
先行でチケットが取れなかった人は山のようにいるので、
錦織ファンで試合しないなら見たくない、という人のためにはリセールをして
フェデラーファンに廻してくれたらいいのです。
私は生フェデラーが見れるんだったら、トークショーであっても見に行きます。
チケット代返せなんて言いませんよ。
対戦相手が修造でもマイケルチャンでも文句は言わないから、
とにかく、さっさと発表してちょうだい!!
(代わりが西岡くんであれば御の字だと思ってます。)
(でも、柳井会長と試合だったら、さすがに暴れる。)
というわけで。
明後日から新幹線も値上げになるというのに、
未だ宙に浮いたままのユニクロイベント。
どうしようかと迷いましたが、値上げ前に新幹線は予約しておきました。
明日にはいい加減に発表してほしい。
と、怒ってばかりいると、脳に良くなさそうなので。(笑)
今年の秋の嬉しかったお話を。

毎年、我が家では、和歌山までぶどうを買いに行ってます。
そのぶどうを友達の家におすそわけしたらば、
こんなものになって返ってきました。

松茸です。
「わらしべ長者やなあ。」
というのは姉の感想。
ドキドキしながら、マツタケご飯にしていただきました。
外食で土瓶蒸しでちょっとだけなら食べたことあるけど
一本まるまるを料理したのは初めてでした。
有難かったです。
最後に、見ているだけでニマニマしちゃう、
先日まで行われていたレーバーカップの写真。
フェデラーとナダルは本当に仲良し。
ライバルがこんなに仲がいいというのは奇跡でしょうね。



3年連続、ユーロが優勝。

後ろの白髪の方はボルグです。
ドミ吉(右後ろのこぶしを突き上げている子)がかわいい。
サーシャ(前列左端)もやっぱり美形。
今も昔も、ロシア顔が好きです。
(因みにサーシャはロシア系、ドミ吉はゲルマン系)
>日本がアイルライドに勝つのは、錦織がフェデラーに勝つようなもの
・・・というツイッターを見かけましたけど
日頃 勝てないのに、どうして勝てたのかな?
開催国って、有利なんでしょうか?
理解不可能です。
>ドキドキしながら、マツタケご飯にしていただきました。
外食で土瓶蒸しでちょっとだけなら食べたことあるけど
一本まるまるを料理したのは初めてでした。
「わらしべ長者やなあ。」の話は覚えていないですが、何となくわかります。(笑)
松茸をまるまる1本食べるなんて、あり得ないですね。(笑)
>後ろの白髪の方はボルグです。
信じられない!
あのカッコ良かったボルグが・・・。
時はある意味残酷ですね。
>>日頃 勝てないのに、どうして勝てたのかな?
>>開催国って、有利なんでしょうか?
>>理解不可能です。
アイルランドが開催国を苦手にしている、というのも大きかったのかもしれません。
過去5大会のうち、ホスト国に負けるのは、これで3回目だそうで。
私はラグビーには全く詳しくないのですけど、
他競技に比べてアプセットが起こりにくい競技だそうなので、
まさに奇跡の勝利、ということだったのでしょうか。
>>松茸をまるまる1本食べるなんて、あり得ないですね。(笑)信じられない!
あのカッコ良かったボルグが・・・。
後にも先にも、一回きりかもしれません。(笑)
でも、また、わらしべ長者を期待します(^^)
>>信じられない!
>>あのカッコ良かったボルグが・・・。
ボルグは若くして引退したので、余計にギャップが大きいかもしれないですね。
(確か引退は25歳)
私の好きなフェデラーはもう38歳だし、容姿が売りの選手でもないので(笑)
50歳になっても、普通に受け入れられる気がします。
美形の方が年を重ねるのは辛いところがありますね。