春先、あれほど赤や黄色に色づいていた名農のもみじ。
今はご覧の通り、深い緑色に変わっています。
でもまた秋になると紅葉します。
春夏秋と3回もお色直しをするとは、なかなかのお洒落さん。
こんな楽しい樹木を選択して植樹した先輩方に感謝です。
さて今日は待ちに待った体育祭。
小さな学校ですが、それにかける生徒たちの情熱は学校規模とは無関係。
3つの組に分かれて熱く競い合います。
予報では今日も暑くなりそう。熱中症に注意しなければなりません。
各自、水分補給をしながら名農で一番熱い夏を楽しんでください。
なお来年度から名農は生物生産科と環境システム科の完全2学科制。
もしかしたら体育祭は2組で行われるかもしれません。
そうなると否が応でも勝ち組と負け組という構図が出来上がります。
その年の勝者と敗者、つまり白黒をはっきりつけるというある意味、
今まで以上に熱く過酷な体育祭にするというのも面白いかもしれません。
2学科という少人数の欠点を、どのようにして楽しみに変えるか。
生徒会役員の腕の見せ所です。
今日は名農の代名詞である園芸科学科在校生の最後の戦い。
悔いなく頑張ってください。
今はご覧の通り、深い緑色に変わっています。
でもまた秋になると紅葉します。
春夏秋と3回もお色直しをするとは、なかなかのお洒落さん。
こんな楽しい樹木を選択して植樹した先輩方に感謝です。
さて今日は待ちに待った体育祭。
小さな学校ですが、それにかける生徒たちの情熱は学校規模とは無関係。
3つの組に分かれて熱く競い合います。
予報では今日も暑くなりそう。熱中症に注意しなければなりません。
各自、水分補給をしながら名農で一番熱い夏を楽しんでください。
なお来年度から名農は生物生産科と環境システム科の完全2学科制。
もしかしたら体育祭は2組で行われるかもしれません。
そうなると否が応でも勝ち組と負け組という構図が出来上がります。
その年の勝者と敗者、つまり白黒をはっきりつけるというある意味、
今まで以上に熱く過酷な体育祭にするというのも面白いかもしれません。
2学科という少人数の欠点を、どのようにして楽しみに変えるか。
生徒会役員の腕の見せ所です。
今日は名農の代名詞である園芸科学科在校生の最後の戦い。
悔いなく頑張ってください。