東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

金華山合同救助訓練(1月26日後編)

2016年02月03日 21時31分42秒 | 航空機
 3号機が場外を離脱して数分。
 こちらも聞き覚えのあるエンジン音が聞こえてくる。



10:43 現場上空に到着。


 しばらく状況を確認した後、いきなりピックアップの準備へ。
 3号機のときのように一度着陸しないのね。

ピックアップが終了し現場を離脱。
要救助者引継ぎのため場外へやって来る。



11:06 ファイナルアプローチ


JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊/CHS  着陸。


要救助者である岐阜市消防本部の方が降機。エバックハーネスでのピックアップだったそうだ。


11:08 外周確認、準備良し!


上がれ~


第二現場へ向けて出発。


 要救助者をピックアップしているところを…と思い歩いて場所を探すがなかなか無い。
 あきらめて場外に戻り、ヘリが来るのを待つ。

 待機している際に航空隊に方と少々お話し。
 それによると今日はドクターヘリは運休のような感じ…。



11:41 第二現場の要救助者をピックアップしてきた。


今度はバーティカルストレッチャーで。ガチガチに拘束してあった。


 これにて訓練終了。
 ヘリも岐阜基地に戻る。



準備良し!


11:43 離陸。


お疲れ様でした~。キャビンの方が手を振ってくれました。


こちらもこれでお開き。お疲れ様でした。


 さて、これからお昼ご飯で天一を食べに行こうかな。
 でも岐阜大学病院まで行ってもJA6923と出会える可能性は低い。
 どうしようか迷っているところに轟音が聞こえてくる。
 岐阜基地の2ndフライトが始まったのだ。
 黒ファントムが来なけりゃお昼ご飯、天一で食べていこう。



11:45 F-15はノーマル機か…。


11:46 F-2Aもノーマル機。


 あとはファントムが何が来るのか。
 #301か、黒ファントムか、それともノーマルか…



11:51 黒ファントム来た~!


何やら出てるけど気にしない(笑


 これを見てすぐに岐阜基地へ行くことに決定。
 さあ、もたもたしていたら着陸に間に合わないぞ!


 ああ、今回も天下一品ラーメンを食べ損ねた(笑
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする