東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

木曽消防組合との共同訓練(2022年5月15日その1)

2022年07月18日 07時01分56秒 | 航空機
コロナ第6波が収束し始めたころのお話し。

GW中にまともにダウンウォッシュを浴びれなかった自分。
隣県の近隣市町村で土日に訓練を行うところは無いか探っていた。
そこに木曽広域消防が長野防災航空隊と訓練を行うと聞く。
これは行かねば!

本当は飛行船の撮影に行くつもりでいたが前夜からの盛り上がりがすごく色々と不安になったのと、
午後からは仕事で早く戻らなくてはいけなくなったからそっちはキャンセル。
また飛ばしてくれた時には行きます!

当日は天気が微妙。
訓練が行われることを信じて国道19号を北上する。
指示された場所は実は初めて行く場所。
いつもは通過してしまうだけだからな~。


御嶽山の頂上までよく見える。


こちらは乗鞍岳。


指揮本部と聞いて来たがこちらはどうやら消防団の指揮本部みたい。


補水エリアから何台ものポンプ車をつないで水を準備する。


訓練会場に到着。


ようやく本当の指揮本部を発見。しかもランクルの指揮車だ。


 今回訓練の考案者の本署のS司令補と名刺交換。
 今日はよろしくお願いします。



団本部長の〆の後、


S氏による簡単な説明。細かいことは


若い隊員から…て


昨年度まで長野県防災航空隊に派遣されていたF士長よりヘリ接近時の諸注意が説明される。


ではこれで説明終了。


各団最終確認。


消防職員による最終確認。


 場外周辺には見知った顔がいっぱい(笑)
 長野防災、愛されてるな~。

 時間的にそろそろ到着予定。
 FR24ではもう目と鼻の先のはず…と思っていたら山間にヘリの音がこだまする。
 こだまし過ぎてどこから来るのかわからなくなるくらい。



10:15 インサイト。時計回りで高度処理つつ場外周辺を確認。


10:21 ファイナルアプローチ


降ろして~


全体風景。ここまで水を送るのに何台ポンプをつないだことやら。


接地してスキッドの状態を確認しつつローターピッチを変えて


10:22 着陸よし。


機内の資材を降ろして


接近よし。


10:24 一組目訓練開始。


送水開始。


下に行きたいけど訓練回数は少ないと聞いているのであまり動けない。


水量を確認して


送水止め!


ホースを持って走る。


10:26 退避完了。離陸準備よし。


10:27 離陸。


JA02NA Bell412EPI 長野県防災航空隊「アルプス」


ぐるっと回って


散水コースを確認。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする