2020年度末で引退する12200系ニュースナックカー。
私にとって幼い頃から馴れ親しんだ系列だけに今まで十分に乗って撮ってはいるのですが
やはり最期の時まで出来る限り一枚でも多く撮って一回でも多く乗ってやりたいと思うのです。
今現在、首都圏を含めた11都府県で新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言が行われている中
利用者激減の影響を受けて近鉄に於いても特急を含む列車の大幅な運休を強いられています。
鉄道趣味を楽しむ我々にとっても大手を振って活動出来る状況では無く我慢を強いられる状況ですが
感染しない、させないを念頭に自覚ある行動を行ないたいと思います。
本日は公共交通機関を利用せず他人と接触せずに済む2輪バイクで出撃しましたので
近場に於ける“思ひ出撮り”です。
OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.
Avモード f5.0 1/640sec ISO800 (167mm)
昔は良く撮っていたポイントです。
今は“伊勢志摩ライナー”・“しまかぜ”といったメインの列車は6連の為に
ここでは編成全体が架線柱間に綺麗に納まらないので暫く訪れていなかったのですが
4連の12200系には問題無く、撮影時に雲が掛かったのは残念ですが良い感じで撮れました。
もったいないので“ケツ打ち”でもうワンカット。
OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.
Avモード f6.3 1/250sec ISO800 (400mm) ※アートフィルター “ドラマチックトーン”適用
私が見る限り最近、京都・橿原線で活躍しているニュースナックカーは12039編成だけです。
京橿で思い当たる場所ではある程度撮影したと思うのですが“思ひ出撮り”としてはもう少し何か・・・!
もうひと捻り思ひ出として狙ったのは・・・
OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
Mモード f8.0 1/50sec ISO64 (100mm)
大型菱形パンタグラフを備えたモ12200形を流し撮りしました!
登場時の12000・12200系は連結アダプター箱とジャンパ栓を備えて今よりもっと
厳ついイメージでしたが当時のまま残る連結アダプター箱がその歴史を物語る様です。
一枚目のカット、残念ながら撮影時に雲が掛かり少し残念な結果だったので再度折り返した
京橿特急12200系を狙うべく再度そのポイントに向かいましたが・・・・・。
何と約10名程の同業者が待機していました。
殆どが私よりも遥かに若い撮り鉄ファン。
まさかこんな場所に撮影者が殺到するなんて想像も出来なかったですね。
SNS等で欲しい情報が簡単に手に入る現在では当たり前なのかも知れませんが東海道新幹線より
1歳若いだけの私はただ驚くばかりです(汗)。
急遽その場所から移動して撮影したのがこのカットです。
OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.
Avモード f8.0 1/640sec ISO400 (173mm)
建物の影となり編成側面に光が回らない残念カットですがこの駅を出る旧近鉄特急色の編成の
記録撮りと思えば良かったのではないかと思います。
怪我の功名と言っておきましょう。
今日、最初のポイントでお会いした若い同業者の方は岐阜県からお越しとの事でした。
京橿特急にNSが最後まで入りそうという予測か?最近は遠方からの同業者のかなり増えていますが
私的に望むのは撮影ポイントで付近の方々や撮影者同士で迷惑を掛ける事無くマナーや
モラルをしっかり守って撮影して頂きたいという事です。
万一、弊ブログを拝見されて12200系ニュースナックカーを撮りに行こうと思われた方が居るのなら
近鉄ファンとして恥じない行動をとって頂きたいとお願いしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます