今、桜が満開ですが今週の天気はそれ程良くないみたいですね。
天気予報によれば今日は晴れですが明日からまた悪くなり数日は曇り&雨が続くようです。
でも私は運良く今日は休みでしたのでこれ幸いと桜の花を見に行きました。
本当は鉄道と桜を絡めて撮りたいというのが本音なんですが今日は鉄道は封印です。
かつて京都市民だった私ですが有名な観光地には殆ど行っていません。
今日は純粋に観光気分で京都市内で桜の花にレンズを向けてみました。
OLYMPUS OM-D E-M10+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 EZ
Avモード f7.1 1/320sec ISO100 -0.3EV (25mm)
何十年ぶりでしょうか?
まずは清水寺へ向かいました。
春の京都ですからもちろん多くの観光客で賑わっていましたがそれにしても外国人観光客の多い事!
下手すれば8割以上が外国人だったのではないでしょうか?
早速カメラを取り出し撮影開始です。
OLYMPUS OM-D E-M10+Canon FD50mm F1.4 S.S.C
Avモード f2.8 1/1250sec ISO100
こちらはマウントアダプターでキヤノンのFDレンズで撮影です。
開放ではかなり甘くソフトな描写ですが2段も絞ればなかなかの写りを見せてくれました。
OLYMPUS OM-D E-M10+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 EZ
Avモード f7.1 1/400sec ISO100 -0.3EV (38mm)
自然風景の中に咲く桜も良いと思いますがなかなかそれなりの写真が撮れる撮影場所に行くのは難しいので
こうした寺院の建物と絡めて撮るのが少々安易ですがベターだと思います。
OLYMPUS OM-D E-M10+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 EZ
Avモード f8 1/320sec ISO100 -0.3EV (22mm)
桜の花の白トビを警戒しておまじないの様に少しだけマイナス補正を掛けっ放しです。
清水寺の三重塔と桜ですが一体どちらが主要被写体なのか?
中途半端な構図は承知の上での撮影です。
OLYMPUS OM-D E-M10+Canon FD50mm F1.4 S.S.C
Avモード f2.8 1/1250sec ISO100
再びFD50に付け替えて狙います。
古いレンズですが発色は良い感じですね。
WBはカメラ任せなんですが先程のオリの標準ズームより塔の色は好ましく思えます。
次はしだれ桜で有名な『ねね』の寺、高台寺です。
OLYMPUS OM-D E-M10+BCL-0980 Fisheye
Avモード f8 1/200sec ISO100 +0.3EV
実売価格10,000円に満たないボディキャップレンズでしだれ桜を撮影しました。
恐らく数万円もするような超広角系レンズを購入する事は無いと思いますので
広い画角のレンズでの撮影が苦手な私にとってお安くお気楽なこのレンズはとてもありがたい存在です。
京都でしだれ桜と言えば『円山公園』のしだれ桜も有名ですね。
OLYMPUS OM-D E-M10+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 EZ
Avモード f7.1 1/320sec ISO100 (14mm)
購入直後に片ボケが認められた私のM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 EZですが
オリンパスで調整して貰ってから症状はかなり改善され、レンズキット用のレンズとしては十分以上の写りを見せてくれました。
春の陽気の中、観光客気分での撮影は心地良かったです。
あと何度かこの春に桜の撮影が出来れば良いなと思います。
さらに「京都で桜の撮影」と伺っただけでも羨ましいです。
さて本題ですが、
もちろんどれもこれも素晴らしく、
1本だけの御写真も桜の樹のヴォリュームが凄い!
圧巻です。
特に目を引かれたのが2枚目の塔の屋根裏を背景に逆光で「透かし桜」にされた御写真ですね、
どっかの本で桜の作例に使われそうな綺麗な御写真に目を奪われました。
明日は撮影できそうな予報に変わりましたが、
最近の天気予報はアテにならないのでどうなることやら・・・
どうもここ数年、桜の満開の頃は良い天気が続きませんね。
今日も午前中は何とか陽が射してましたが午後からは曇ってました。
元京都市民だったからなんでしょうが京都観光なんて殆どしていませんので
今回の桜撮りは観光気分で軽~く撮りました。
ただ撮っただけなのにやはり桜が素晴らしいとそれなりに映えますね。
最後の円山公園の枝垂れ桜ですがこの写真の発色には参りました。
桜の花と空の青さのコントラストが素晴らしいと感じました。
ますますE-M10が好きになりました。