旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿etcは右上の検索で「ウェブ→このブログ内で」に変更してお調べください。

Windows2000 延命策は最終段階(VGA編)

2010年04月17日 | PC・カメラ・家電製品etc
《Windows2000延命の前提》
1. Aeroを必要としない
2. 既に2000マシン(OS)を所持している
3. Webサーフィン主体・年賀状や画像ソフト、PRドライバ等手持ちの周辺機器が対応している
4. ルータによるブロック、セキュリティソフトを導入している

《Windows2000のメリット》
1. OSが軽くWebサーフィンが快適なこと
2. 一時的な費用負担が困難、またはPCへの投資は最低限としたい

ちなみにCPU Phenom2×4の965(電力125W)を3.8Gにオーバークロックし、intelのSSDを搭載したWindows7 Aeroマシンと、
Windows2000で、CPU E2200(2.2G 65W)に普通の500GのDISKを搭載した機種では、ほぼ互角のWebサーフィンレスポンスです。

《Windows2000構成の前提》
1. マザーボードのドライバが提供されていること
2. VGAのドライバが提供されていること
3. ブラウザ・youtube・flash等の対応
4. Web上のFULL HD 1080がリアルタイムかつスムーズに再生可能(自宅の回線は10M以上が好ましい)
5. 取り合えず、Windows7に移行しても流用できること

《VGAの選択》
さて、ブラウザですがyoutubeが対応するのはoperaとfirefoxのみです。Google chromeやIE8はOS側が対応していません。
軽くなったflash10.1は、共に対応していませんから、ブラウザは軽いoperaで決まりです。

operaで、FULL HD支援、安価なVGAは、GF8000-9000シリーズでしょう。この後のモデルはOSが対応していないハズです。実はHD2000シリーズ等も個人作成のドライバがあるのですがVGA自体が高価or品薄です。

価格comで検索するとVGAは、2種類しか扱いがありません。(HDMI対応、GDDRメモリ、¥5000以下)
玄人志向 GF8400GS-LE256HD (PCIExp 256MB)
GIGABYTE GV-N84S-512I (PCIExp 512MB)
PCでDVDやTVを見るなら玄人志向ですが、家電品で見たほうが快適ですから、GIGAの奴がお勧めでしょう。

このGIGAのVGA、¥3700です。押さえておきましょう。今使ってる骨董品のVGAは、いつ壊れてもおかしくありません。次回はマザー編です。
コメント