旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿etcは右上の検索で「ウェブ→このブログ内で」に変更してお調べください。

日本最大の巨木は?

2010年04月29日 | 旅行関連

5月末に夫婦旅行を計画しています。マイレージが、溜まりまくっているのです。
昨年、北海道の巨木「森の神様」を見て白神山地も歩いたので、今年は屋久杉にしようと思いました。

が、調べてみると車両規制のため満員のバスに乗り、着くと山道は人だらけ、おまけに縄文杉は展望台から観察、トイレは長蛇の列、山道の脇で用を足す為トイレットペーパーだらけ、附近の河川から大腸菌・・・・・来年から入山制限300人/日となるとのこと。(今は休日1000人/日)

人ゴミは御免です。行く気が失せました。人が少ないから気持ちいいのだ。

調べてみると、日本一の巨木は「蒲生のクス」で幹の周囲24.2メートルで根回り33.5メートル、縄文杉は幹の周囲16.1m、巨木という意味では、「蒲生のクス」なんですね。
これまた鹿児島県だったりします。

写真は「森の神様」幹の周囲11.5m、途中で会ったのは鹿一匹だけでした。

ちなみに、アクセス林道はコレです(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=DjAbWch7jMY

コメント