ナビMAPは元々が古いデータなので、2-3年で更新したくなります。

新型「GORILLA CN-GP530」は¥22000と非常に安くなりました。ジムニーは用途的に5インチしかないのですが、以下の機能が省かれました。
<私の必須機能>
×1.スタンド一斉検索
○2.あいまい検索
○3.ジャイロ・・・トンネルや高架下でも動く。
×4.内蔵バッテリー・・・フェリー乗車待機(主にワンセグ)や林道(MAP入力)で、エンジン停止でも使える。
×5.VISC・・・渋滞情報。今回の札幌市内でも役に立った。
価格COMによると「スタンド一斉検索できない」とか。怪しい情報ですが、VICSと内蔵電池は間違いなく対応していません。これじゃユピテルの1万円のと大差ありません。ゴリラは新発売時は5万円くらいしたのですが、安物になってしまいました。5インチの需要が少ないのでしょう。
前モデルの「GORILLA CN-SP507VL」は、価格COMで3店舗しか登録が無く一昨年の地図で¥40000です。仕方なく現状のナビのMAPデータを購入しました。GORILLAのデータ更新は1時間半も要しました。 ケンウッドは30分くらいかな。

地図情報って高価です。先月はギャラン用も購入していますので2台で計4万円です(泣)。
5インチは完全に傍流に。次はユピテルにして、2年おきに買い換えようかと考えています。

新型「GORILLA CN-GP530」は¥22000と非常に安くなりました。ジムニーは用途的に5インチしかないのですが、以下の機能が省かれました。
<私の必須機能>
×1.スタンド一斉検索
○2.あいまい検索
○3.ジャイロ・・・トンネルや高架下でも動く。
×4.内蔵バッテリー・・・フェリー乗車待機(主にワンセグ)や林道(MAP入力)で、エンジン停止でも使える。
×5.VISC・・・渋滞情報。今回の札幌市内でも役に立った。
価格COMによると「スタンド一斉検索できない」とか。怪しい情報ですが、VICSと内蔵電池は間違いなく対応していません。これじゃユピテルの1万円のと大差ありません。ゴリラは新発売時は5万円くらいしたのですが、安物になってしまいました。5インチの需要が少ないのでしょう。
前モデルの「GORILLA CN-SP507VL」は、価格COMで3店舗しか登録が無く一昨年の地図で¥40000です。仕方なく現状のナビのMAPデータを購入しました。GORILLAのデータ更新は1時間半も要しました。 ケンウッドは30分くらいかな。

地図情報って高価です。先月はギャラン用も購入していますので2台で計4万円です(泣)。
5インチは完全に傍流に。次はユピテルにして、2年おきに買い換えようかと考えています。