goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜の画廊 文錦堂

gooブログ始めました!

唐津出張記(2)!!

2011-10-02 13:34:09 | 工芸
皆さん、こんにちは!!
今日は秋晴れの日曜日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、昨日に引続き今日も唐津出張記と題して、今回の旅路を少しご紹介させていただきます。

茶心の宿 和楽園さんをチェックアウトした後、朝1番に向かった先は、中川自然坊先生のお宅です。
一路、玄海町へ向けてLet's go!!



見えてきました、見えてきました「自然坊窯」の看板が・・・・・・、



この看板を目印に左へ曲がると、



中川自然坊先生のお宅です。
2006年に体調を崩されてから長く闘病されてましたが、来月7日から作陶30周年記念の個展を、東京の「しぶや黒田陶苑」で開催されるまでにご回復されました。個展の大成功を心より祈念致しております。

次に向かった先は、安永頼正くんのお宅です。



窯出しされたばかりで、今回は奥高麗作品が特に良かったそうです。
文錦堂にも今回の窯の新作が近々届く予定ですので、乞うご期待!!



最後に向かった先は、矢野直人くんの所です。



途中、呼子大橋から名護屋湾が一望出来ました。う~ん、あまりの絶景に思わずパチリ!!



今回の旅路で供をしてくれた、新型ビィッツです。



とても乗りやすく、快適なドライブが出来ました・・・・・・。また、来年も。

それではこれで今回の唐津出張のご報告を終えます。

これから、東京出張です。行ってきま~す!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津出張記(1)!!

2011-10-01 09:39:46 | 工芸
皆さん、おはようございま~す。
昨晩遅くに唐津への出張を終え、無事に岐阜に帰ってまいりました。
やはり唐津は遠いですねぇ~。結構疲れました・・・・・・。
明日は、東京へまた出張です。頑張ります!!!

さて、今日と明日、唐津出張記と題して今回の旅路を少しご紹介させていただきます。


今回の旅路は1泊2日の強行軍。時間を有効的に使わなければ・・・・・・。
と、いうことで、早起きをして7:06名古屋発のぞみ97号で、いざ唐津へLet's go!!

約3時間半かけやっと博多へ降り立ち、先ず目にしたのが・・・・・・、



こっ、これは~~、ひょっとして九州新幹線800系「つばめ」では???
思わず、にわか鉄道マニアになってしまい、パチリ。かっこよか!!!

博多からは一部地下鉄を利用し、築肥線唐津まで。



やっと、唐津駅に着きました・・・・・・。(涙) 腹ごしらえを済ませ、ここからはレンタカー

この日は、川上清美先生村山健太郎くん丸田宗彦先生の所へおじゃましました。

最初に川上先生のお宅へおじゃました後、向かった先は村山健太郎くんのお宅です。



 

高台にあって、眼下に日本三大 松原のひとつで特別名勝に指定される虹ノ松原が見渡せる最高の立地。
窓からいつもこの絶景が眺められるとは・・・・・・・、羨ましい~~!!

次に向かった先は、11月に個展を予定している丸田先生のお宅です。一路、武雄へ。





見えてきました。内田皿窯の看板。



今回はDMの色校正が出来上がってきたので、個展に向けて最終の打ち合わせを兼ねてのおじゃまです。
DMの出来栄えに、丸田先生もかなり満足気味で「DMが良いと気合が入るなぁ~」との嬉しい一言。(ホッ)

仕事を終えこの日を締めくくる宿は、日本三大美肌の湯として名高い嬉野温泉にある、



茶心の宿 和楽園さんです。日本庭園を眺めながら入る露天風呂や酒樽風呂などの温泉施設が充実しており、料理も美味しく、値段も手ごろでお奨めの宿です。

明日は、また続きをご報告致します。乞う、ご期待!!

今日も1日元気で頑張りましょう・・・・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする