【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

ふるさと納税は故郷とは無関係に物欲しさに納税させ、人間を卑しくさせた。

2020-03-10 | ◆日記・エッセイ・コラム
卑しい人々が増えた事は確かだ。新刊書店で本気で座って読んでる爺さんなんてものはもう最低である。苦学生なら判る。もうすぐ死ぬのに本ぐらい買って自宅で読めよ。と思います。新刊書店がどんどん閉店しています。異常なほど。アマゾンの影響もありますので一概に言えませんが、こんな腐れジジイが多くなりました。先日ネットで読みましたが、定年後の再就職した折に、最初に「前職」の名刺を出す人がいるようです。(捨てろよ~ . . . 本文を読む

プロバット PROBAT 全国に販売しております。

2020-03-09 | ◆日記・エッセイ・コラム
■ 「プロバット」PROBATは全国に販売しております。何が違うのか? それは当店も焙煎の実践者という立場から、全ての視点が始まってます。焙煎そのものを指導させていただくことが出来ます。特にスペシャルティーを煎ることも簡単に出来る設置設定があります。「生豆の仕入れ先」を紹介(紹介状)させて頂きます。(これに対して一切強制事項はないです。)■ 今、現在もフジローヤル焙煎機を使ってる方は非常に多いと思 . . . 本文を読む

彼女は、まだ祈ってる。

2020-03-08 | ◆日記・エッセイ・コラム
「お釈迦」様は、人間ですね。神様でも何か奇跡を起こす人でもありません。端的に言えば「苦しみ抜いた人」です。キリストさんは神様で奇跡をも起こしたと思います。さて、リスボンのジェロニモス修道院でずっと膝まずいて祈り涙するご婦人がおられてました。私が一周回って戻ってきても、まだ祈っておられました。「う~~ん」日本で仏教徒で阿弥陀如来像に涙することは正直、あまりないと思います。私はそんな人を見たことがない . . . 本文を読む

プロバット PROBAT 焙煎 初めて方々

2020-03-08 | ◆日記・エッセイ・コラム
■ 当焙煎講座を受講された方なら、即、プロバットで焙煎出来ます。これで失敗した人はいない。というか普通に自分のマシンのように操作出来てます。それほどプロバットは簡単に焙煎が出来ます。(当講座を受講されていれば焙煎が理解出来てますから)特に、「当店」の場合はインダーター制御していますから、1キロからでも普通うに焙煎出来ます。■ 1キロ焙煎では、シビアに反応する為に多少ブレてるのが良くわかりますね。写 . . . 本文を読む

三洋産業 ドリッパー 販売

2020-03-08 | ◇cafe 備品
全品 4㍉穴に修正済みで販売しております。修正しないものも有ります。AS101  350円AS102  350円AS103  350円  ------------------------紙(ペーパー)【おいしい珈琲屋のコーヒーフィルター】OCW101  350円102  350円103  350円   --------------------------送料500円(北海道・沖縄を除く)■価格・送 . . . 本文を読む

ええっ、9時からでしょっ?

2020-03-08 | ◆日記・エッセイ・コラム
■ 今の時代と、ちょいと昔では、色々な場面で働く意識が違うかもしれません。30年前でもアルバイトさんが、9時だと、9時にしか入店しない人はいました。既に8時45分に店の前に来ててもです。どうなんでしょうか?やはりその人の世間との関わりでしょうか?商店で生まれ育った人と、そうでない人は大きく違うこともあります。■ この問題は9時スタート(仕事が)だから、その時点から100%という意識か? 9時に入っ . . . 本文を読む

R-101(その他) 初期設定の諸問題 

2020-03-07 | ★会社住所
■同じ豆を焙煎する。そのハゼ温度になればコーヒー豆はハゼるわけだが焙煎機の表示温度は下記のように異なる。同じ豆だ。R-101では171---193PROBATONE 5は203---224この「あや」をどう処理するか? 「あや取り」をするわけです。■ 焙煎機の納期によって、「クセ」のような傾向があります。最近のR-101は161---184■ さて、これをどうするか?何から始めますか~~~~?これ . . . 本文を読む

「教え方」といふこと

2020-03-06 | ◆日記・エッセイ・コラム
ざっくり分けて2つ①お金を取って一日で全部詰め込む方法②マシン・場所のレンタル料を取って、自分自身で気がついてゆく方法。 (聞けばポイントは教えてくれる)私自身は物事を覚えるのは上記二つだけだと思います。それ以外は基本考えません。本当に教えたいと気持ちがあれば、この二つです。②の方が、自分で判った分だけは強いです。勿論、職人さんの仕事は全く別の話です。コーヒー焙煎は職人仕事ではありません。申し訳な . . . 本文を読む

今日、焙煎機を触るのが始めての人でもプロバットで完全焙煎出来る。

2020-03-06 | ◆日記・エッセイ・コラム
■ 昨日の焙煎講座で初心者の方も無事出来ました。操作方法が不馴れなだけです。これは全く自動車と同じ話で高級車ほど楽なのです。残念ですがプロバットは買ったその日から誰でもフジローヤルで10年経験した人よりも豆の仕上がりは良いです。(理由はほとんど熱風式だからです。)■ 問題があります。例えばプロバットは「暖機運転」は必要ありません。これも最近の自動車と同じです。ハード&ソフト共に諸々の点で優れていま . . . 本文を読む

沈没多し、風呂で紅茶を

2020-03-05 | ◆日記・エッセイ・コラム
毎晩、本を風呂で読むのだが、最近、ふとしたミスで、沈没が多い。同じ本を買うことになります。今日、風呂に入ったら、昨日の紅茶椀も横に残っていた。最近は、そういう中途半端が多い。異常に多い。さて、立って半畳、寝て一畳、天下取っても2合半。ということで人生において、消費生活はあまり意味が無い。それが全ての人もいるが、人は「知」に向かわねばならぬ。が、今更、理論宇宙物理学の扉さえ全く見えはしないし、文学も . . . 本文を読む

お詰めは?

2020-03-04 | ◆日記・エッセイ・コラム
今日は、都合4杯、トルココーヒーを飲んでいる。最後の1杯は夜の9時、名古屋市内のトルコ料理屋さんで出して貰った美味しい1杯であった。これはメニューには無いです。このお店は、初めての訪問でした。ああ、「お詰め」はMEHMED EFENDI写真は私の支度です。そのお詰め。トルコでは1番有名ブランド。■□▪▫■□▫▪■□▪▫■□▫▪■□▪▫■□▫▪私の茶道は、なってないです。自分のためにだけです。内面に . . . 本文を読む

時代は変わってゆく

2020-03-03 | ◆日記・エッセイ・コラム
香港仔に浮かぶ、この有名なレストランも今日3/3で閉店するというニュースが入ってきた、美味いとか不味いとか、コスパがどうのこうのという問題ではなく、札幌で言えば時計台のような場所。随分前から、この周辺も本当に様変わりして、以前のような「竜宮城」的な別世界なイメージはもうないです。初めて香港を訪れた頃はまだ、水上生活者の船が沢山、周囲に浮かんでいました。時代はどんどん変わってゆく。こんな事は、何処で . . . 本文を読む