★「水仙」(昨日、眼科の花壇にて)★
☆花言葉・・・「自己愛」☆
昨日(24日)眼科を受診しました☆
(前回は1月30日)
一昨日(23日)は祝日、
昨日(24日)は土曜日なので、
思ってた以上に患者さんが多く、
待合室は座る場所もないほど!!
診療室は3室ですが、
1時間以上待ちました
☆★=☆★
《 眼科*病歴 》
【2011年5月7日=「急性緑内障発作」】
【2020年7月23日=「水晶体再建術」(右目)(白内障手術)】
☆★=☆★
《 昨日(24日)の検査結果 》
1.矯正視力検査 左(0.3)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(10)右(11)
3.スリットM(前眼部)(問題なし)
4.精密眼底検査(両)(問題なし)
5.静的量的視野検査(両)
6.角膜内皮細胞顕微鏡検査(両)(問題なし)
※<眼圧 正常値=10~21mmHg
昨日は視野検査もありました。
(前回、伝えられていました)
☆★=☆★
診察室に入ると、
主治医は、
いろいろな検査のデータを見ながら、
「視野検査は前回(昨年9月)と変わりはないですね」
検査結果を私にも提示して、
詳しく説明されました。
「よかった♪
安心しました😊」
最近、血糖値が高めなので、
私自身、合併症を恐れています。
そのため、
眼科の検査結果も気になっていました。
☆★=☆★
余談ですが、
【糖尿病の3大合併症】
1.神経の障害(糖尿病性神経障害)
2.視力の障害(糖尿病性網膜症)
3.腎臓の障害(糖尿病性腎症)
典型的に、
神経→視力→腎臓の順番で障害が起きるそうです。
☆★=☆★
主治医によると、
その他の検査結果も「問題ない」とのこと。
大安心です(^^)/
今後、血糖値が上がらないよう気を付けなければ!!!
今のところ、
腎臓の検査(尿蛋白)はずっと「-」で、
異常はなくて安心していましたが、
血糖値が高いと何が起るかわかりません。
怖いです。
「1400Cal」の食事制限を守らなければ!!
次回は一ヵ月後です☆
☆★=☆★
みなさま~
糖尿病は、非常に厄介な病気です。
私の場合、ACTH単独欠損症という特定疾患のため、
ステロイド(コートリル)を服用せざるを得ません。
ステロイドを服用をすることでの糖尿病。
ステロイド性糖尿病であっても、
食事制限があり、
食事前に血糖値を測り、
インスリン(一日1回と一日3回の2本)を打ちます。
(外出先であっても欠かせない)
大変です
糖尿病にならないよう気をつけてくださいね(^_-)-☆
☆ 歌音 ☆
今日は眼科を受診しました☆
(前回は12月26日)
一ヵ月に一度の定期検査です。
☆★=☆★
《 眼科*病歴 》
【2011年5月7日=「急性緑内障発作」】
【2020年7月23日=「水晶体再建術」(右目)(白内障手術)】
☆★=☆★
《 今日の検査結果 》
1.矯正視力検査 左(0.4)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(10)右(11)
3.スリットM(前眼部)(問題なし)
4.精密眼底検査(両)(問題なし)
5.角膜内皮細胞顕微鏡検査(両)(問題なし)
※<眼圧 正常値=10~21mmHg
☆★=☆★
今日の検査結果は、
一ヵ月前(12月26日)とまったく同じ。
眼圧も、矯正視力も、他の検査も・・・(@_@)
主治医も驚いておられました😕
左目の視力が悪いのは、
「白内障のせいでしょう」と。
2020年7月に白内障の手術を受けたのは「右目」だけ。
「水晶体が固くなっている」が原因でした。
(右目は、2011年5月に急性緑内障発作を起こしたため、
その頃から、少しづつ水晶体が固くなっていたそうです)
「水晶体再建術(白内障手術)は、
総合病院で手術を受けたのですが、
その時の担当医が右目の手術の後、
(術後しばらくして)
「左目はどうされますか?」と聞かれました。
私自身、あまり気が進まず、
担当医(総合病院)も、
「様子をみましょう」
ということになっていました。
前回(12月)の検査から、
左目の視力が悪く、
主治医(かかりつけ医)も気になるようですが、
今日も、手術の話題は出ませんでした。
この年齢になって、
「手術」とかは躊躇します。
次回の定期検査は一ヵ月後です。
今日は眼科を受診しました☆
(前回は11月28日)
先週に比べ、
今週は気温も上がり、
今日の広島市の最高気温は12℃
外出が楽でした😊
☆★=☆★
《 眼科*病歴 》
【2011年5月7日=「急性緑内障発作」】
【2020年7月23日=「水晶体再建術」(白内障手術)】
☆★=☆★
《 今日の検査結果 》
1.矯正視力検査 左(0.4)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(10)右(11)
3.スリットM(前眼部)(問題なし)
4.精密眼底検査(両)(問題なし)
5.角膜内皮細胞顕微鏡検査(両)(問題なし)
※<眼圧 正常値=10~21mmHg
☆★=☆★
「今日は左の視力が悪いですね。
何か、自覚症状はありますか?」
「いえ・・・特に変わったことはありません
視力はいくらですか?」
「0.4です」
(前回は「0.8」)
主治医は、
左目を丁寧に検査されました。
両目の検査を終えて、
「特に出血とか・・・はないですね」
問題はなかったようです。
あ~よかった(^^)/
次回は一ヵ月後です☆
今日は眼科を受診しました☆
(前回は10月28日)
ここ数日、急に寒くなり、
まだ衣替えもきちんとしていない状態で、
慌てています
今日の広島市内は、
晴れたり、曇ったり、雨が降ったり、
最高気温は16度。
最低気温は8度。
いよいよ本格的な冬に入りますね。
明日はもっと気温が下がるようです。
寒いと病院通いも負担になりますネ🥶
☆★=☆★
《 眼科*病歴 》
【2011年5月7日=「急性緑内障発作」】
【2020年7月23日=「水晶体再建術」(白内障手術)】
☆★=☆★
《 今日の検査結果 》
1.矯正視力検査 左(0.8)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(9)右(10)
3.スリットM(前眼部)(問題なし)
4.精密眼底検査(両)(問題なし)
5.角膜内皮細胞顕微鏡検査(両)(問題なし)
※<眼圧 正常値=10~21mmHg>
☆★=☆★
今日の検査の結果も「特に問題なし」
「糖尿病における異常はないですよ」
「あ~よかった♪」
「薬はいつものように続けてください」
「ありがとうございました」
☆★=☆★
糖尿病連携手帳は、
糖尿病患者に渡されますが、
「内分泌科」の検査結果の記入が主となっています。
しかし、
「眼科」と「歯科」の記入欄もあり、
(合併症との関係でしょうか)
今日は久しぶりに(今年4月以来)記入していただきました。
それには、
【施設・・・〇〇眼科】
【眼科医・・・〇〇〇〇】
【検査日 令和5年11月28日】
右眼と左眼が別々に記入してあり、
項目は、
※ 網膜症 なし
※ 黄疸浮腫 なし
※ 所見の悪化 なし
※ 光凝固 未
※ 抗VEGF治療歴 なし
(右眼も左眼も同じ結果でした)
※ 矯正視力 右(1.2)・左(0.8)
※ 次回受診・・・1ヵ月後
☆★=☆★
次回は一ヵ月後です(^-^)
★「マリーゴールド」★
病院の花壇
☆花言葉・・・「健康」☆
☆★=☆★
今日は眼科を受診しました☆
(前回は9月27日)
秋晴れの爽やかな一日・・・♪
空がとってもきれい!
何度も空を眺めながら・・・♪
秋の空を眺めると、
今は亡き母と、
以前「秋の空はきれいね~♪」
と電話で話したことを、
懐かしく思い出します
☆★=☆★
《 眼科*病歴 》
【2011年5月7日=「急性緑内障発作」】
【2020年7月23日=「水晶体再建術」(白内障手術)】
☆★=☆★
《 今日の検査結果 》
1.矯正視力検査 左(0.6)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(11)右(12)
3.スリットM(前眼部)(問題なし)
4.精密眼底検査(両)(問題なし)
5.角膜内皮細胞顕微鏡検査(両)(問題なし)
※<眼圧 正常値=10~21mmHg>
☆★=☆★
今日は視野検査もありました。
定期検査は1ヵ月に一度ですが、
3~4ヵ月に一度、視野検査もあります。
検査は、すべて、診察前に、
検査技師さんによって受けます。
その後、順番が来たら、
診察室へ呼ばれます。
今日は土曜日なので、
ご家族連れの患者さんが多く、
4室で診察が行われました。
(それでも時間がかかりました(+_+))
☆★=☆★
診察室で、
担当の先生が結果の説明をされました。
「眼圧もいいし、視力も前回と同じですね。
眼底も問題ありません。
視野検査も(前回の結果と比べながら・・・)
ほぼ同じですね。」
「よかった・・・♪」
検査の結果に問題がないと、
ホッとします。
いつものお薬(点眼薬)をいただいて、
気分よく病院を後にしました。
「空がきれい!」
(写真を撮るのを忘れました)
次回は一ヵ月後です☆
今日は眼科を受診しました☆
(前回は8月26日)
爽やかな秋の気配を感じながらの外出 (^_-)-☆
一ヵ月に一度の眼科の検査です。
今日は眼科がすごく混んでいて、
待合室に入ると、
爽やかな気持ちは一気に消されました
検査技師さんによる検査を終えて、
診察の順番を待っていると、
看護師さんが、
「今日はとても患者さんが多くて、
『1診』(院長先生)は、
まだまだ待っていただくようですが、
大丈夫ですか?
お急ぎではないですか?」
「他の先生でしたら、
すぐにでも診ていただけます」
他の患者さんにも声をかけておられました。
今日は4室で診察が行われていました。
最近、私の眼の症状は落ち着いていて、
特に変わりは無いので、
お薬をいただければ、と思い、
(そして、早く帰りたいので😁)
「では、他の先生でも・・・」と伝え、
3診の女医先生に診ていただきました。
☆★=☆★
《 眼科*病歴 》
【2011年5月7日=「急性緑内障発作」】
【2020年7月23日=「水晶体再建術」(白内障手術)】
☆★=☆★
《 今日の検査結果 》
1.矯正視力検査 左(0.7)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(9)右(10)
3.スリットM(前眼部)(問題なし)
4.精密眼底検査(両)(問題なし)
5.角膜内皮細胞顕微鏡検査(両)(問題なし)
※<眼圧 正常値=10~21mmHg>
☆★=☆★
女医先生は、終始、優しい表情で、
好印象でした。
ただ、私の眼については、
カルテを見て調べておられましたが、
やはり、診察に物足りなさを感じました。
(当然ですね・笑)
顕微鏡の検査もされ、
「問題ないですよ」とのこと。
「いつものお薬を出しておきますね。
今までどおり、治療してください」
とのこと。
こちらの眼科は、
受付時間は12時までなので、
私自身、いつも11時半頃までに行くようにしています。
でも、今日のようなことは初めてです
次回は一ヵ月後です(^-^)
★画像は眼科花壇に咲いていた花★
今日は眼科を受診しました。
(前回は7月27日)
私の眼科の病歴は(↓)
「急性緑内障発作」と
「水晶体再建術(白内障手術)です。
《 眼科*病歴 》
【2011年5月7日=「急性緑内障発作」】
【2020年7月23日=「水晶体再建術」(白内障手術)】
どちらの術後も経過が良くて、
今は落ち着いています。
主治医が処方される点眼薬が
効いているのでしょうね。
一ヵ月に一度 定期検査を受けて、
お薬(点眼薬3種類)をいただいています。
12年間続けてきました☆
☆★=☆★
《 今日の検査結果 》
1.矯正視力検査 左(0.8)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(10)右(10)
3.スリットM(前眼部)(問題なし)
4.精密眼底検査(両)(問題なし)
5.角膜内皮細胞顕微鏡検査(両)(問題なし)
※<眼圧 正常値=10~21mmHg>
☆★=☆★
主治医は、
検査結果をもとに、
「落ち着いていますね」
と、笑顔で仰いました。
「嬉しいです」
私も笑顔で答えました。
「では、いつもの点眼薬を出しますので、
続けてください」
「はい♪ ありがとうございます😄」
次回は一ヵ月後です(^^♪
★画像は「アサガオ(朝顔)」★
病院の花壇にて。
もうわずかしか咲いていませんでした。
夏も終わりですね。
☆花言葉・・・「明日もさわやかに」☆
★病院の近くで★
今日は眼科を受診しました☆
(前回は6月28日)
一ヵ月に一度、定期検査をして、
そして、
お薬を処方していただきます。
今日の広島市の最高気温は「36℃」\(◎o◎)/!
(昨日より「+3℃」)
今日の最低気温は「27℃」(◎_◎;)
(昨日より「+1℃」)
全国で一番気温が高かったのは、
大阪府枚方市では「39.8℃」。
今年の全国最高を更新したそうです(@_@)
今日は誰かと会うと「暑いですね~🥵」
知らない人でもご挨拶♪
☆★=☆★
《 今日の検査結果 》
1.矯正視力検査 左(0.8)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(11)右(11)
3.スリットM(前眼部)(問題なし)
4.精密眼底検査(両)(問題なし)
5.角膜内皮細胞顕微鏡検査(両)(問題なし)
※<眼圧 正常値=10~21mmHg>
☆★=☆★
角膜内皮細胞顕微鏡検査の後、
主治医から
「網膜も落ち着いています」
「問題はないです」
「いつものお薬(点眼薬3種類)を続けてください」
次回は一ヵ月後です。。。
☆★=☆★
《 眼科*病歴 》
【2011年5月7日=「急性緑内障発作」】
【2020年7月23日=「水晶体再建術」(白内障手術)】
☆★=☆★
★画像は「アガパンサス」★
病院内の花壇にて。
☆花言葉・・・「優しい気持ち」「誠実な愛」☆
☆★=☆★
今日は眼科を受診しました☆
(前回は5月27日)
朝は晴れていたのに、
11時ごろから大雨・・・
大雨の中を頑張ってGo~🏥
☆★=☆★
《 今日の検査結果 》
1.矯正視力検査 左(0.7)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(10)右(9)
3.スリットM(前眼部)(問題なし)
4.精密眼底検査(両)(問題なし)
5.動的量的視野検査(両)(問題なし)
6.角膜内皮細胞顕微鏡検査(両)(問題なし)
※<眼圧 正常値=10~21mmHg>
☆★=☆★
今日は視野検査もありました。
診察室で角膜内皮細胞顕微鏡検査の後、
主治医から、
検査結果の説明があます。
「眼圧は『9』と『10』でいいですね」
「視野検査も前とあまり変わりありません」
「緑内障ならではの視野が欠けるという症状も、
あまり出ていません」
「糖尿病による網膜の出血などもありません」
「落ち着いていますね」
「安心しました」
「前回と同じ薬(点眼薬3種類)を出します。
お薬を続けてください」
次回は一ヵ月後です。
☆★=☆★
《 眼科*病歴 》
【2011年5月7日=「急性緑内障発作」】
【2020年7月23日=「水晶体再建術」(白内障手術)】
今日は眼科を受診しました。
(前回は4月26日)
(記録は、前々回・・3月24日)
一ヵ月に一度の定期検査です。
今日は患者さんが非常に多く、
3つの診察室で診療が行われていても、
待ち時間は1時間以上でした。
土曜日である上に、
台風2号の影響で来週は雨の日が多い。
そういう理由で、
患者さんが今日に集中したのかもしれません。
疲れました~
☆★=☆★
《 今日の検査結果 》
1.矯正視力検査 左(1.0)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(12)右(10)
3.スリットM(前眼部)(問題なし)
4.精密眼底検査(両)(問題なし)
5.角膜内皮細胞顕微鏡検査(両)(問題なし)
※<眼圧 正常値=10~21mmHg>
☆★=☆★
診察室で、角膜内皮細胞顕微鏡検査の後、
主治医から結果説明がありました。
「特に変わりはありませんね」
「糖尿病による網膜の異常はありません」
「いつものお薬(点眼薬3種類)を出します。
同じように続けてください」
次回は一ヵ月後です☆
☆★=☆★
《 眼科*病歴 》
【2011年5月7日=「急性緑内障発作」】
【2020年7月23日=「水晶体再建術」(白内障手術)】
☆★=☆★
★画像は「紫陽花(アジサイ)」★
病院にて。
☆花言葉・・・「家族」「和気あいあい」☆