★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

<ガーデニング>ボケの花

2025年02月20日 | ガーデニング


☆本日撮影☆《2025年2月20日》


今年も我が家では、
ボケの花が、
「もうすぐ春ですよ~」と、
優しくささやいています♪


☆★=☆★


1月8日にツボミを発見したときは、
「あ~うれしい!!」と、
感激しました。

それから、寒い日が続きましたが、
成長を楽しみに見守ってきました。



《2025年 1月8日》
  



《2025年 1月13日》
  



《2025年 1月20日》
   



《2025年 1月23日》
  




《2025年 1月31日》




《2025年 2月2日》




《2025年 2月7日》




《2025年 2月15日》




☆昨日☆《2025年 2月19日》




このボケの花は、
2009年2月初旬から我が家で育てています。

16年間、私たちに、
「春の訪れ」を知らせてくれています。


<ボケ(木瓜>
☆ 科・属名・・・バラ科・ボケ属

☆ 原産地・・・中国
☆ 開花期・・・12月~5月頃まで
☆ 葉の状態・・・落葉低木
☆ 樹高・・・50cm~2メートル
☆ 耐寒性・・・極端な寒さでなければ
冬の屋外でも大丈夫
☆ 特徴・・・日本の山野に自生しており、育てやすく、
十分に日光に当てることにより
丈夫で花付きの良いボケを育てることができる。
☆ 品種・・・「寒ボケ」から、6月頃まで咲く品種があり
幅広く楽しめる。
☆ 用途・・・鉢植え観賞、庭園樹、果樹用
☆ 花言葉・・・「一目ぼれ」「熱情」「魅惑的な恋」


☆★=☆★


昨年(2024年)は、6月にも花が咲き
驚きました😲

2024年6月13日「季節外れのお花たち」で記録しています


☆★=☆★


今年は、広島にも、
再び、寒波到来で、寒いです!

「ボケさん、寒さには強いから大丈夫よね😄」

頑張って春を迎えましょうね (^_-)-☆















この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アーネスト・ヘミングウェイ... | TOP | <眼科>定期検査 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | ガーデニング