今日は眼科を受診しました☆
(前回は1月28日)
ここ数日、広島市内は、暖かい日が続き、
「春近し」を感じます。
明日から3月ですものね。
お出かけも楽になりました。
・・・が、
コロナ禍なので・・・
《 今日の検査結果 》
1.矯正視力検査 左(0.6)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(11)右(13)
3.スリットM(前眼部)(異常なし)
4.精密眼底検査(両)(異常なし)
5.静的量的視野検査(特に問題なし)
6.角膜内皮細胞顕微鏡検査(両)(異常なし)
※<眼圧 正常値=10~21mmHg>
☆★=☆★
今日も診察前に、検査技師さんによる
問診&検査がありました。
今日は視野検査もありました。
その後、診察室で、
主治医による顕微鏡検査と、
検査結果の説明。
3~4ヵ月に一度の視野検査の結果は、
「多少かすんでいますが、
視野は変わりないですね。。。」
(よかった・・・)
次回は一ヵ月後です♪
☆★=☆★
《 今日受けた検査 》
【 精密眼圧検査 】
目の奥に光を当て、
視神経や網膜、
血管などの状態を調べる検査。
【 前眼部スリット検査 】
眼科で行うもっとも基本的な検査。
顎台の上に顔を載せて、
スリット光という細い光で、
眼球の主に前の方を観察する。
角膜という黒目の部分や、
房水という目の中の水は透明なので、
拡散光でなく、
スリット状の光を当てることで
多くの情報を得ることが出来る。
また、光の幅や強さ、
フィルターなどを変えたり、
様々なレンズを用いることで、
眼球のキズをみたり、涙の状態をみたり、
眼底という目の奥をみたり、
隅角という目の中の水の流れ道を調べたり、
多くの情報を得るために大切な検査の一つ。
【 精密眼底検査 】
眼底検査は、
眼の疾患の確認を行う検査とイメージしているが、
眼に関わる疾患の可能性などの検査に加え、
網膜(目の奥の神経の膜)の血管組織を観察、
人体内の様々な異変のチェックを行う際に有能な検査でもある。
緑内障や糖尿病網膜症、
網膜色素変性症や黄斑(おうはん)変性症といった
視力障害の原因となる疾患の発見、治療が主目的で、
目の疾患以外に、
糖尿病・高血圧・動脈硬化の原因となる
高脂血症や高尿酸血症などを発見することができる。
【 静的、量的視野検査 】
眼の病気の中には視力だけでなく、
物の見える範囲(視野)が変わる場合がある。
そのような病気を見逃さないためにも、
視野を測定する必要がある。
視野とはどこか1点を見つめていて見える範囲で、
動的量的視野計では見える範囲と見える光の感度を測定できる。
【 角膜内皮細胞顕微鏡検査 】
角膜において、
五層あるうちの一番内側にある
角膜内皮細胞という六角形をした
角膜の無色透明度を保つ為の組織の細胞数を
調べる検査。
☆★=☆★
★画像は「白梅」★
病院にて。
☆花言葉(白梅)・・・「気品」☆
★「ジュリアン、アリッサムetc.の寄せ植え」★
病院の花壇にて。
☆花言葉(ジュリアン)・・・「運命を切り開く」☆
☆花言葉(アリッサム)・・・「優美」☆
☆★=☆★
今日は眼科を受診しました☆
(前回は2021年12月28日)
1月にしては暖かい日で、
最高気温は13度、
寒がりの私にとっては助かりました。
ただ・・・・
オミクロン株の感染拡大の最中なので、
病院に行くこと自体が・・・
こわい。
感染予防をきちんとしたら大丈夫!と、
自分に言い聞かせつつ、
やはり感染がこわい。
毎日、全国で「過去最多」を記録しているのを見て、
そして、著名人、芸能人などの感染拡大を知って、
「明日は我が身」?
と心配になります。
私は特定疾患などがあり、
絶対に、絶対に、感染したくありません!
愚痴はさておき・・・
《 今日の検査結果 》
1.矯正視力検査 左(0.6)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(10)右(11)
3.スリットM(前眼部)(異常なし)
4.精密眼底検査(異常なし)
5.角膜内皮細胞顕微鏡検査(両)(異常なし)
☆★=☆★
「視力は前回と同じですね」
「眼圧も『10』と『11』でいいです」
顕微鏡検査のあと、
「網膜にも異常ありません。
黄斑浮腫、光凝固・・・問題ないですよ」
(検査&診察前の問診の時、
ヘモグロビンA1cが『7.9』(7.6から)になったことを
看護師さんに伝えていたので、
私が合併症を心配していると思い、
検査の結果を詳しく説明してくださいました。)
「よかった!安心しました」
「では、いつもの点眼薬を出しますから、
続けてください」
「はい、ありがとうございました」
次回は1ヵ月後です☆
今日は眼科を受診しました☆
(前回は11月29日)
急性緑内障発作(2011年5月7日)から10年半余り。
水晶体再建術(白内障手術)(2020年7月23日)から1年5ヵ月。
一ヵ月に一度の定期検査です。
年末年始のお休みをネットで確認すると、
12月30日からお正月休み、ということで、
「今日行かなくては!」と・・・
お正月休み前で、
患者さんが多いかな~と覚悟して行きましたが、
待合室はガラガラ・・・
受付を済ませると、
すぐに検査技師さんに呼ばれ、
問診、視力、眼圧の検査。
その後、主治医による診察。
いつもは3部屋で診察されますが、
今日は「1診」のみ。
患者の皆様方、年末ギリギリではなく、
早めに受診されるのですね。
尊敬いたします☆
《 今日の検査結果 》
1.矯正視力検査 左(0.6)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(11)右(12)
3.スリットM(前眼部)(異常なし)
4.精密眼底検査(異常なし)
5.角膜内皮細胞顕微鏡検査(両)(異常なし)
☆★=☆★
診察室では、主治医が、
「眼圧も正常値ですし、
視力も右はよく見えています。
いいですね・・・」
そして、
角膜内皮細胞顕微鏡検査の後は、
画像を見ながら、
説明を受けました。
「出血もないですし、
白内障の手術のあとも、きれいです」
「よかった♪
ありがとうございます(^^♪」
「引き続き、薬(点眼薬)を続けてください」
次回は一ヵ月後です☆
受付から会計まで、
30分位で終わりました(^^)/
★画像は「山茶花(サザンカ)」★
病院の近くにて。
☆花言葉・・・「困難に打ち勝つ」☆
今日は眼科を受診しました☆
(前回は10月29日)
急性緑内障発作(2011年5月7日)から10年半。
水晶体再建術(白内障手術)(2020年7月23日)から1年4ヵ月。
一ヵ月に一度検査を受けています。
《 今日の検査 》
1.矯正視力検査 左(0.5)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(10)右(12)
3.スリットM(前眼部)(異常なし)
4.精密眼底検査(異常なし)
5.角膜内皮顕微鏡検査(両)(異常なし)
☆★=☆★
「検査の結果は問題ないですね。。」
「視力も、手術をした方は、
『1.2』でよく見えています。。」
「状態は落ち着いていますね」
「今まで通りお薬を続けましょう」
症状が落ち着いていてよかった(^o^)/
次回は一ヵ月後です☆
★「マリーゴールド」★
病院の花壇にて。
☆花言葉・・・「生命の輝き」☆
☆★=☆★
今日は眼科を受診しました☆
(前回は9月28日)
他のことでバタバタして、
今月、眼科を忘れるところでした。
目薬がまだ少し残っていること、
症状が落ち着いていること、なども重なり~💦
《 今日の検査 》
1.矯正視力検査 左(0.7)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(10)右(11)
3.スリットM(前眼部)
4.精密眼底検査(両)
5.角膜内皮顕微鏡検査(両)
☆★=☆★
「眼圧は『10』と『11』で
いいですねー」
「視力(矯正)も『0.7』と『1.0』で、
安定しています」
そして、顕微鏡で角膜内皮を検査した後、
「網膜もきれいです。
出血もありません。」
「安定していますね。」
「よかった♪
嬉しいです(^^♪」
「では、前回と同じお薬(点眼薬)を出します。
続けて点眼してください。」
次回は一ヵ月後です♫
今日は眼科を受診しました☆
(前回は3月21日)
1月29日、受診の際、
水晶体の手術を勧められ、
3月26日に総合病院の眼科を受診しました☆
(その時の記録はこちらです)
手術の日取りも決まり、
手術の前検査も済ませ、
覚悟を決めていたのですが・・・
4月~5月は、
新型コロナウィルスが猛威を振るい、
私自身、
目の手術どころではなくなりました。
総合病院眼科に、
手術の「延期」を希望し、
了解を得て、
今に至っています。
次の日程は未定です。
眼科のお薬が無くなってきたので、
今日は近くの眼科に行き、
その旨を伝えました。
【今日の検査結果】
◆矯正視力 左(0.6)右(0.6)
◆眼圧 左 (11) 右 (10)
◆視覚検査 (異常なし)
◆眼底検査(異常なし)
◆細隙灯顕微鏡検査
「眼圧はいいですね」
「水晶体は、やはり、
あまり良くないです・・・」
『早く手術をした方がいい』と、
言いたそうでした。
「また、ご報告します」と伝えました。
また・・・
気分が落ち込みました。
★画像は「サツキ」★
病院駐車場で。
☆花言葉・・・「節制」「幸福」☆
今日は眼科を受診しました☆
(前回は12月6日)
1月に入り、体調の悪い日が続き、
気になりながらも
(一ヵ月に一度の検査)
眼科に行くことができませんでした。
お薬もなくなり、
今日は夫がお休みなので、
眼科に付き合ってもらいました☆
【今日の検査結果】
◆矯正視力 左(0.6)右(0.8)
◆眼圧 左 (10) 右 (10)
◆視覚検査 (異常なし)
◆眼底検査(異常なし)
◆細隙灯顕微鏡検査
検査は、
いつもと同じでしたが・・・。
「その後いかがですか?」
「やはり、視力が落ちてきたように思います。
テレビで、
赤い文字で表示してあるところが
見えにくいです・・・。
テレビ的には、
大事な箇所を赤い文字にしておられると
思うのですが、
そこが見えなくて・・(笑)」
「そうですか。。。。
検査でも、それが明らかになっています」
細隙灯顕微鏡検査の結果を、
画像を見ながら説明されました。
糖尿病のヘモグロビンA1cが、
低くならないと手術はできないと言われ、
手術はずっと諦めていたのですが・・・
いつの間にか、
眼の中が悪くなっていました。。。。
「総合病院の眼科で、
(ACTH単独欠損症を診てもらっている病院)
一度診察を受けられますか?」
そして、手術を勧められ・・・
「普段の生活では支障ないのですが」
「紹介状を書きますが・・・」
「長くは生きられないと思うので」
「そんなことはないですよ!笑」
すると、
そこにいる看護師さんが、
「一度、診てもらうだけでも・・」
と、口出しされました。
結局、紹介状を持参して、
総合病院の眼科を受診することになりました。
でも・・・・
私自身、今、眼科で、
手術をする気持ちはありません。
心が折れそうです。。。
今日は眼科を受診しました☆
(前回は11月11日)
(前々回は9月30日)
広島はここ数日真冬並みの寒さになり、
病院通いも大変です・・・
特に、風邪とインフルエンザに注意!!
しなければ!
【今日の検査結果】
◆矯正視力 左(0.8)右(0.8)
◆眼圧 左 (11) 右 (11)
◆視覚検査 (異常なし)
◆眼底検査(異常なし)
◆細隙灯顕微鏡検査(問題なし)
「矯正視力も眼圧もいいですねー」
「今日は何故かよく見えました。笑」
次回は、
来年1月です🎍
★画像は「ケイトウ」★
眼科の近くで。
☆花言葉・・・「おしゃれ」☆
☆マリーゴールド☆
病院の近くで。
今日は眼科を受診しました☆
(前回は8月29日)
《2011年5月7日》
突然襲われた眼の不具合。
眼科で、
「急性緑内障発作」と診断を受けました
あれから八年余り・・・
一ヵ月に一度、検査を受けています。
【今日の検査結果】
◆矯正視力 左(0.7)右(0.9)
◆眼圧 左 (11) 右 (11)
◆視覚検査 (異常なし)
◆眼底検査(異常なし)
◆細隙灯顕微鏡検査(問題なし)
「眼圧は『11』と『11』で、いいですね」
「眼底の出血もありません」
「いつものお薬を出しておきましょう」
次回は一ヶ月後です♪
☆★=☆★
病院の近くの、
ショップの店頭に、
再び「メダカ」登場です~(^^♪
「お久しぶり~♪
」
癒されますね・・・
今日は眼科を受診しました☆
(前回は7月29日)
一ヵ月に一度の定期検査です。
【今日の検査結果】
◆矯正視力 左(0.6)右(0.7)
◆眼圧 左 (10) 右 (9)
◆視覚検査 (異常なし)
◆眼底検査(異常なし)
◆細隙灯顕微鏡検査(問題なし)
「眼圧も上がっていませんね」
「安定していて嬉しいです」
「眼底も問題ないですよ」
「いつものお薬を出しましょう」
今日は、雨のため、患者さんが、
非常に少なくて、
すぐに検査して、
すぐに診察・・・
あっという間に終わりました(^^♪
★画像は「ベゴニア」★
眼科の近くで。
☆花言葉・・・「幸福な日々」☆