【「緊急事態宣言」
19都道府県の延長を正式決定9月30日まで】
政府は9日、東京や大阪など19都道府県について、
「緊急事態宣言」の期限を12日から30日まで延長することを
新型コロナウイルス感染症対策本部で決定した。
岡山と宮城については12日で解除し、
「まん延防止等重点措置」に移行する。
【緊急事態宣言*延長対象】
<期間を9月12日まで→30日までに延長>
北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、
千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、
愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、
広島県、福岡県、沖縄県
(全文)
☆★=☆★
広島県も緊急事態宣言が延長になりました。
一昨日、広島県湯崎知事より、
期間を終える12日を前に、
「感染爆発の状態が続いている」として、
政府に宣言の延長を要請している、
と報告がありました。
そして、今日、政府は、
期限を9月30日まで延長すると決定。
今週、土・日曜日(11日・12日)は、
人流を減らすために、
デパートなど大規模施設は、
生活必需品を除き「休業」だとか。。
最近報道で耳にする言葉、
「医療ひっ迫」、
ワクチン接種後の「ブレークスルー感染」、
「デルタ株」「ミュー株」「イータ株」などの変異株・・・
怖いですね。
国民全員が「感染拡大防止対策」を守り、
一日も早く終息することを願っています。
☆参考までに・・・☆
【ワクチン接種後の「ブレークスルー感染」
なぜ、ワクチンと感染予防対策の両方が必要なのか】