<インフルエンザ予防接種、どれくらい効くの?>
インフルエンザのワクチンには、「感染」を抑える働きはありません。
感染とは、ウイルスが口や鼻から体内に入り、
体の中で細胞に侵入して増殖することをいいます。
体内でウイルスが増えると、数日の潜伏期間を経て、
発熱やのどの痛みといったインフルエンザの症状が現れます。
この状態を「発症」または「発病」といいます。
ワクチンには、この「発症」を抑える効果があるといわれています。(全文)
☆★=☆★=☆★=☆★=☆★
私も毎年ワクチンを受けています。
ワクチンを受けておくと、
安心ですね。
【インフルエンザ予防接種の効果とリスク】
◇「感染」を抑える働きはない。
◇「発症」を抑え、「重症化」を防ぐ。
◇効果は100%ではない。
◇発熱などの「副作用」が出る場合もある。
これからのシーズン、
インフルエンザが大流行しないことを願っています。
継続は力。
諦めず、辛抱強く、根気よく、
努力を重ねていけば、
事は必ず、成功します。
松下幸之助の
「成功するまで続ければ、事は必ず成功する」
という言葉は、
覚えておきたい言葉です。
~江口克彦「人生を考える201のメッセージ」~
★画像は今日の中国新聞一面★
昨日の最終戦で、
サンフレッチェ広島が奇跡的にリーグ優勝し、
2連覇を達成した歓喜にわくトップ記事です♪
今日、午後3時半から始まった試合が、
先ほど終わり、
今年も、
サンフレッチェ広島が 優勝
しましたー!
!
まさかの、
逆転優勝!
2連覇達成です!!!鹿島アントラーズ vs サンフレッチェ広島は
<0-2>で、
サンフレッチェ広島の勝利。川崎フロンターレ vs 横浜F・マリノスは、
<1-0>で、
川崎フロンターレの勝利!
で・・・
サンフレッチェ広島の「優勝」が決まりました!!
条件的に、
横浜F・マリノスが有利な中、
サンフレッチェ広島はよく頑張りましたね。
素晴らしい試合でした♪
まだ、信じられない気持ちです。
すっごく嬉しいです!!
「何ごとも諦めてはいけない」
今、中継のアナウンサーが話していました。
ほんとうに そう 思います。サンフレッチェ広島
のみなさん、
おめでとうございます!!!!
ねえ ひとりじゃないよ
しっかり瞳をあけてごらん
ゆっくり周りをみてごらん
ほら あなたのそばには
こんなに
愛が
あふれてる
~KUMIKO MAEDA~
★画像はポストカード★
今日は、11月25日に受けた胃カメラの
生検(組織検査)の結果を聞きに
胃腸科に行きました。
「悪いものはありませんでしたよー」
「あ~うれしい!!」
「しかし、萎縮性胃炎と腸上皮化生は、
かなり進行しているので、
次は半年後に検査した方がいいですね」
今まで一年に一度だったのに
半年に一度の検査?、と言われることは?
ちょっぴり不安も残りました。
・・・が、
今現在、
胃がんになっていなくて、
とりあえず安心です。
萎縮性胃炎も腸上皮化生も
治らない病気なので、
胃薬を服用しながら、
塩分を控えめに、
気をつけなければ、と思います☆
先日、病院の帰りに
地下道からパセーラに出ると、
美しい寄せ植えがたくさん並んでいました☆
シクラメンやビオラ、パンジーなど冬の花 ・・・・
きれいですね。
気持ちが安らぎます。。。
★花言葉★
☆シクラメン・・・「内気」「清純」☆
☆ビオラ・・・「誠実」「信頼」☆
☆パンジー・・・「純愛」「遠慮」☆
今日から12月ですね。
2013年のカレンダーも、
さいごの一枚になりました。
うれしいような~
さみしいような~
複雑な気持ちで12月を迎えました。
12月スタートの広島の天気は、
晴れ時々曇り。
最高気温は13℃。
最低気温は4℃。
例年並みだそうです。
「師走」といっても
ぜんぜん ピンとこなくて、
冬物への衣替えもおろか・・・
年賀状などの準備はまったく・・・です。
歳を重ねるごとに、
いろいろなことが億劫になり、
周りの人たちから、「・・・らしくないね」と言われます。
以前は 几帳面に こなせていたのに。。。
でも、それが 現在の私の状態。
12月も
病院通いと、
雑用で忙しくなりそうですが、
元気で乗り越えなければ、と思います。
2013年最後の月も、
平穏な日々でありますように☆