12日~16日くらいの間で海で1泊したいものだ、と相談していた。
13日段階では、15日の予報は曇りだが、波が最も穏やかに思えた。
風向きも西に近い向きだろうと考え、14日に入舸発で1泊積丹カヤックツアー決行。
途中の海沿いのミスト状態は折り込み済み。
入舸に着くと予定通り、海は凪。
喜び勇むが、ボケボケおじさん2人組、相棒Uが大きな忘れ物をしたり、かっぱが比較的どうでもいいものを忘れたかどうか分からず探したり、29年経っている船のあちこちから老朽化による支障が出てきたり、と、なかなか出発できない。
結局、12時ごろの出発となった。
出艇すると、すぐにルシ岬。
そして、回り込むと、積丹クラックエリアが見える。

先に海から見たら、あんなところを登ろうとは思わない…。
いつもなら、岩の間などにいちいち入り込んだり、ちょっと上陸して泳いだりしながら漕いでいる。
だけど、曇り空だとあまり覗き込みたくならないので、どんどん進んでいく。
それでも眺めは迫力あって楽しい。
島武意海岸の前を通過する。

展望台には人が見える。
そこそこの観光地らしい。
日本の渚百選の一つだとか…。
島武意海岸沿いを進むと「出岬」がある。
ここは迫力ある岬だ。

まだ海は凪。
とても漕ぎやすい。
天気がよければ、黄色と黒の岩や地肌と夏の緑に加えて、輝く海のブルーが合わさるのだろうなあ、と少し寂しく思いながら漕いでいると、カンボジアっぽい仏像が現れて、ありがたい気持ちになった。

続いて女郎小岩。

この岩はどこから見ても、着物っぽい女性に見える。
シララ姫というお名前だそうで、義経さんを忍んでいるようですね。
幌武意漁港を遠めに通過。

ピリカ岬からまっすぐマッカ岬に向かった。
マッカ岬も迫力ある景観だ。

左の岩は、地形図では島のように書かれている。
隙間をのぞいたが、岩礁が浅くてカヤックでもぎりぎりそうだった。
天気が怪しくなってきた。

マッカ岬から急に船が進みにくいと感じた。
波はないが底からのうねりが逆流しているような感じ。
思えば、これが翌日の兆しだったか…。

地形図にある浜婦美への山道の最奥のところに廃屋があった。
背景は100mの垂直な壁。
すごいところに立てたものだ。
浜婦美をテン場にする。

水が取れるし、一応車道に出られる道があるようだ。
電波はなし。
眺めと酒と焚き火で幸せな夜。

この時は、まだ翌日の方が天候条件がよいと思っている。
しかし、そううまくは行かないのであった…。
つづく。