サンロードが輝くアヨロに、また来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/a221000e30859ee32a662928611c36b2.jpg)
快適環境でクラック練習がしたい人にはうってつけだ。
2週間前に『渚から来た者』の終了点ロープを替えたが、少し短くて残置ビナが岩と干渉する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/99/33e09127e2f89b2e14ba6f0a0ad77a55.jpg)
なので取り換え便。
実は今までRPしていなかった。
最上部のクラックが広がるところに土が詰まっていて、ヌルっとしていた。
いつもそれを掃除して上がっていたので、RPできていなかった。
今回は2週前に掃除していたので、難なく抜ける。
レイバック~ちょい怖トラバース~フィンガークラックと多様でおもしろいルートだと思う。
続いて『楽園』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/6ad1972b5bcb007e5131d1062e8d7a71.jpg)
2週前にPP。
ここのジャムには完全に慣れたので労せずRP。
狭めのレイバックからハンド&フットジャムに切り替えるところがおもしろい。
久しぶりのT田さんも、初触りにもかかわらずRP。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/b316ce91fc65851975f994b10ef3c7af.jpg)
素晴らしい天気が全員の高揚感を演出する。
クラック体験祭りに参加するタッシーに『すきまチムニー』を勧める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/b1bd899878855d909f27fbb8e59d5e49.jpg)
レイバック風の動きやスラブ足置き、チムニーっぽい動きが体感できる。
なんと暖かい1日だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/43/70be3e957eee5c693f5d51f58de67ffa.jpg)
こんな場所で1日過ごせることは、本当に幸せだ。
『楽園』の奥に、ワイドチムニーがある。
トポにはないルートだが、これも終了点がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/1beeacbd14262650d49ec68753032630.jpg)
T田さんがでかいカムを持っているので初触り。
上部はチムニー内にフィンガークラックを確認していたので0.75とか1番で対応できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/f4a18b30107c109e2fd36e6ccfac6c68.jpg)
青空に抜けるように完登。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/433876bc030237723c67cd20493c0875.jpg)
後でT田さんも楽しんでいた。
タッシーもKGさんもそれぞれがそれぞれの割れめ体験を楽しむ。
夕暮れが近付いて、駐車場そばに移動。
タッシーとT田さんに『風よけクラック』を勧める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/b87fa86841dc05483d87209bf0e9addc.jpg)
2人とも1撃。
すごいわ、みなさん。
その場にいた方々と『クロイダー』・『マントライザー』談議。
クロイダーは難しいなあ。
珍しくあちこち立ち寄りながらのんびり帰宅。
立ち寄った古本屋でありがたい本を見付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a8/3159449393034ab02242bf89ed0970bf.jpg)
スティーブハウスには悪いけど、350円で引き取った。
暖かい海岸で幸せに過ごしたので、脳内だけでも厳しい山岳の世界に親しもう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます