なちゅらる Hi !

かっぱの心をうるおす、山・川・岩・海などの小さな自然。主に北海道の話。

「青春の門」をくぐる歳ではなかった

2024-10-14 | 
小樽赤岩東の大壁で登っていないアルパインルートは残り2つ。
そのうちの「逆層の凹角ルート」は、赤岩本の記述がやばそうなのでやめておくつもり。
もうひとつが「北西壁大ハングルート」だ。
しかも、この途中には「青春の門」という12bのフリールートがある。
登れるかどうかはともかく見に行くことにする。
今日は素晴らしい青空に加え風も穏やか。
ピナクルに見送られ、大壁の頭に行く。

「青春の門」の終了点にうまいこと出る方法を考えた。
「黒いリッジ」の5P目を懸垂する。
そこから10mほどeクラック方向に藪を歩き、適当な木で懸垂すればちょうど青春の門の終了点、つまり北西壁大ハングルート2P目終了点に出られるはず。
真横に「ウルシルンゼ」と一目で分かるルンゼを見ながら、ドンピシャで終了点に出た。
終了点の支点が比較的まともで安心した。
写真ではいろいろついているが、ハンガー3本に細引きが通してある。
この安心感が災いのもと。
ここからまっすぐ下りれば、青春の門のスタート地点に出るはずだ。
ラインを眺めて、あわよくばTRで楽しもうと考えていた。
しかし、ルートの傾斜がきつい。
下りながらヌンチャクをかけるのが大変。
これは無理かな思いつつも、2ピン目までかけた。
3ピン目まではロープを通してきたのに、傾斜きつすぎてスタートの岩に足が届かない。
しばらく大壁中間の空中で体を揺らして頑張るが、ホールドが悪く取り付けない。
仕方がないので、5mほど追加懸垂して何とか岩にとらえた。
そしてS地点に上がる。
ハンガーが動くボルト以外は、今にも輪がちぎれそう。
左上のRCCボルトは、この後輪がちぎれた。
「ここでフリーのビレイする気にはならないね。」ということで、下りてくるKGさんにせっかくつけてきたヌンチャク回収をお願いする。
それがまた大変。

傾斜がきついんです。
2人の知恵と技を結集して、何とか回収をこなす。

今回は60mロープ1本で来ていた。
実は終了点から60m折り返しで下まで届いていた。
何かと気疲れしたので、とりあえず下まで降りた。


中央バンドでホッと一息。

気を取り直して、「北西壁大ハングルート」を登る。
「出だしが悪い」と書いてあるが、本当に悪い。
2P目は先程のS地点からだ。
右と左があるが、左を行く。
赤い線が、赤岩本の図で示されていると考えられるライン。
ロープがかかっているのが「青春の門」(これは下りてくる時の写真)
オレンジが今回登ったライン。
赤ラインは中間部にスタンスが見当たらない。
また、カムが決まりそうにもない。
ハーケンが2本あったが、さびさびで上のは輪がなくなっている。
だからオレンジのラインにはとても突っ込めない。

支点を取るためには右のクラックに頼る必要があるので、右寄りに登った。
クラックは上部で細くなるので、最後まではたどれない。
一度目は、けっこうこわごわクラックにカムを決めてから、右に出ようとした。
左のホールドを探している時に、右手で捉えた小さなホールドが崩壊。
緊張感で爆発的な力を一気に出してしまったか…。
カムがよく効いていたので止まった。
2度目は、初めから少し左寄りに動く。
カチで痛いホールドと小さいスタンスを3手ほどつないで、全身の毛が逆立つムーブをこなした。
とても怖かった。
ほんの2mなのにね。
この2P、5級になっているが6級でいいと思った。
こんな怖さの5級は知らない。

3P目は、ウルシルンゼ沿い、半ヤブ漕ぎ。
この終了点は鎖付きでしっかりしている。
で、ここには下降点の松の木からのロープが伸びている。

大ハングルートの終了点へ向かう側は崩壊が激しい。
もうこの最終ピッチはやめた方がいいと思う。
日の当たる美しく穏やかな海を眺め続けて、自分たちはずっと日陰に居た。
ここに来て、太陽の下に出た。
暑かった。

これで東の大壁は一区切り終えた気持ちになった。
窓から見える青空の美しいこと…。


雑感でしかないが…、
「青春の門」は1999年に吉田和正氏が初登したラインだ。
取り付くのが大変なので、あまり登られていないのだろう。
それとも、スタート支点がもう少ししっかりしていれば、日の目をみるかしら…。


コメントを投稿