始発に乗って部屋にたどり着き、3時間ほど寝て、再び池袋にある会社へ…。
来週のために、見積書を何通か作っとこうと思ったんだけど、全然集中しない(笑)。
眠いのはダメなんです(涙)。
ちょこちょこっと仕事して、とっとと「新宿ぶらりレコード屋めぐり」に切り替えた(弱っ)。
これといった収穫はなかったけど、「BIG BEAT64」というDVDをゲット。
これは64年の「ニュー・ミュージカル・エクスプレス」というイギリス音楽界のイベントを収録したモノで、ビートルズや、ストーンズをはじめ、今からすると信じられないようなバンドが総出演している。早速ビール片手にHPの更新なんかしながら見てみた。
何気に面白かったのは「ビリー・J・クレイマー&ザ・ダコタス」、「POP GEAR」という映画で口パクの演奏シーンは見たことはあったけど、生のライブ演奏は初めてみた。若きミック・グリーン(99年のキャバン・ライブでポール・マッカートニーと共演)のカッティングが相変わらずかっちょいい!。
で、お目当てのビートルズだけど、その数倍かっちょいい!!。大トリでの登場で、並みいるライバル・バンド達を圧倒してやろうという気合が出まくりで(日本語変か!?)、まさにロックンロール・ショウを見せ付けてくれている。ジョンなんか気合入りまくりで、「ユー・キャント・ドウ・ザット」で一番を歌い終わったあと、いきなりシャウトして間奏に入りそうになってるし(こういうところ好きだなあ)…。アンソロジーで「キャント・バイ・ミー・ラヴ」の演奏シーンが断片で見れたけど、ぜひともコピー・バンドやってる人にはフルで見てみてほしいなあ。しっかし「ロング・トール・サリー」と「キャント~」を続けて歌っちゃうなんて、ポールはすごいね(笑)。
あ、クリーニング取りに行くの忘れた!。
来週のために、見積書を何通か作っとこうと思ったんだけど、全然集中しない(笑)。
眠いのはダメなんです(涙)。
ちょこちょこっと仕事して、とっとと「新宿ぶらりレコード屋めぐり」に切り替えた(弱っ)。
これといった収穫はなかったけど、「BIG BEAT64」というDVDをゲット。
これは64年の「ニュー・ミュージカル・エクスプレス」というイギリス音楽界のイベントを収録したモノで、ビートルズや、ストーンズをはじめ、今からすると信じられないようなバンドが総出演している。早速ビール片手にHPの更新なんかしながら見てみた。
何気に面白かったのは「ビリー・J・クレイマー&ザ・ダコタス」、「POP GEAR」という映画で口パクの演奏シーンは見たことはあったけど、生のライブ演奏は初めてみた。若きミック・グリーン(99年のキャバン・ライブでポール・マッカートニーと共演)のカッティングが相変わらずかっちょいい!。
で、お目当てのビートルズだけど、その数倍かっちょいい!!。大トリでの登場で、並みいるライバル・バンド達を圧倒してやろうという気合が出まくりで(日本語変か!?)、まさにロックンロール・ショウを見せ付けてくれている。ジョンなんか気合入りまくりで、「ユー・キャント・ドウ・ザット」で一番を歌い終わったあと、いきなりシャウトして間奏に入りそうになってるし(こういうところ好きだなあ)…。アンソロジーで「キャント・バイ・ミー・ラヴ」の演奏シーンが断片で見れたけど、ぜひともコピー・バンドやってる人にはフルで見てみてほしいなあ。しっかし「ロング・トール・サリー」と「キャント~」を続けて歌っちゃうなんて、ポールはすごいね(笑)。
あ、クリーニング取りに行くの忘れた!。