昼休みに池袋ハンズで「クオバディス」の手帳を買った。
大学生の頃に、親父の知人の海外土産として「ファイロファックス」のシステム手帳をいただいて以来、何度か買いなおしたりしながらずっとシステム手帳を使っている。
バイブルサイズの厚いものから始まって、薄いタイプのもの、B5サイズのもの、茶色いの黒いの…。
「ファイロファックス」を使い始めた頃は、まだまだどこのお店に売っているものでもなく、また中身の種類も少なくて値段も高かったことから、途中で「アシュフォード」にのりかえたりもしたもののシステム手帳自体はずっと使い続けてる。
あらためて部屋を見回すと5冊も出てきた(笑)。2,3年に一回は買い換えてる感じかな。
そして色んなタイプを試してようやく気付いたことは、自分はダイアリー(スケジュール)部分くらいしか頻繁に使ってない(笑)。ノート部分は、バイブルサイズだと中央のリング部分が手やペンに当たったりして書きづらいし、加除式だから保存性にも欠ける。B5サイズだと今度は重くなり、携帯性するのにおっくう。またアドレス帳部分は、今や携帯電話のメモリーでコト足りてしまう。さらに元来自分は、色々ごちゃごちゃと身に着けたり、ポケットにモノを入れるのが嫌いで、カバンがパンパンになってしまうのも好きじゃない。
だからなるべく必要最小限で薄く、軽―い手帳が欲しくなってきた。けれども、まだまだナウでヤングなつもりなので、多少はオシャレな感じのモノがいい。よく年末に色んな会社の営業マンが配って歩く、ページのふちが金色になったヤツはちょっと使いたくないもんね(笑)。
で、前から気になってた「クオバディス」。フランスのダイアリー・メーカー製のもので、今日買ったものはダイアリー部分しかない超シンプルなもの。カバーは合皮だけど、ちょっとワニ皮ちっくでいい感じ(笑)。薄いから胸のポケットにもすんなり入れられそうだし、かさ張らないから年が変わっても保存しておくのに問題ない。それに何よりリーズナブル!(笑)。横書きになっているのもちょっと個性的でイイ感じ。
後は机で開いたときにガバっと開くリング式のノートを揃えて(書きやすい!。パソコンが主流になったけど、まだまだノートは必需品)、同じく「クオバディス」のカバーでも着けようかな。
ダイアリーは4月スタートなので早く使うのが楽しみ(笑)。
大学生の頃に、親父の知人の海外土産として「ファイロファックス」のシステム手帳をいただいて以来、何度か買いなおしたりしながらずっとシステム手帳を使っている。
バイブルサイズの厚いものから始まって、薄いタイプのもの、B5サイズのもの、茶色いの黒いの…。
「ファイロファックス」を使い始めた頃は、まだまだどこのお店に売っているものでもなく、また中身の種類も少なくて値段も高かったことから、途中で「アシュフォード」にのりかえたりもしたもののシステム手帳自体はずっと使い続けてる。
あらためて部屋を見回すと5冊も出てきた(笑)。2,3年に一回は買い換えてる感じかな。
そして色んなタイプを試してようやく気付いたことは、自分はダイアリー(スケジュール)部分くらいしか頻繁に使ってない(笑)。ノート部分は、バイブルサイズだと中央のリング部分が手やペンに当たったりして書きづらいし、加除式だから保存性にも欠ける。B5サイズだと今度は重くなり、携帯性するのにおっくう。またアドレス帳部分は、今や携帯電話のメモリーでコト足りてしまう。さらに元来自分は、色々ごちゃごちゃと身に着けたり、ポケットにモノを入れるのが嫌いで、カバンがパンパンになってしまうのも好きじゃない。
だからなるべく必要最小限で薄く、軽―い手帳が欲しくなってきた。けれども、まだまだナウでヤングなつもりなので、多少はオシャレな感じのモノがいい。よく年末に色んな会社の営業マンが配って歩く、ページのふちが金色になったヤツはちょっと使いたくないもんね(笑)。
で、前から気になってた「クオバディス」。フランスのダイアリー・メーカー製のもので、今日買ったものはダイアリー部分しかない超シンプルなもの。カバーは合皮だけど、ちょっとワニ皮ちっくでいい感じ(笑)。薄いから胸のポケットにもすんなり入れられそうだし、かさ張らないから年が変わっても保存しておくのに問題ない。それに何よりリーズナブル!(笑)。横書きになっているのもちょっと個性的でイイ感じ。
後は机で開いたときにガバっと開くリング式のノートを揃えて(書きやすい!。パソコンが主流になったけど、まだまだノートは必需品)、同じく「クオバディス」のカバーでも着けようかな。
ダイアリーは4月スタートなので早く使うのが楽しみ(笑)。