With A Little Luck!

趣味と生活と衝動買い日記です!(笑)。

生録くんに、にらまれる

2009年02月03日 | 日常
先日の新宿行き西武線で生録くんを発見。

左手にSONYのリニアPCMレコーダー「PCM-D50」


右手にオーディオテクニカのマイク「AT822」を

一脚スタンドで固定してまさに生録中。

録音の対象はやっぱり車内アナウンスか?、それとも、車両が新しかったからモーター音か!?。

さすが鉄ちゃん。鳥とか音楽じゃなくて、すごいモン録音するんだなあ、と感心しつつも、目の前の音をそのままハードディスクの中に閉じ込めてコレクションしたい!、という欲望は自分にも強くあるのでなんとなく共感

ついこの間も、世界で唯一残るオリジナルの栄エンジンの音が聞きたくて、新しく出た「零戦」のDVD買っちゃったし

現存するオリオジナル度の高い52型をハイビジョンにて撮影した新作!。

この生録くん。
終点まで、ずっとこの姿勢での集中っぷりだったのがすごい!。
さらに、隣の車両からこちらの車両に移ってくる人達が彼の前を通るとき、
まるで「ちっ、音が入っちまうじゃねえか!、静かに歩け!。」と言わんばかりの憎悪の表情で威嚇してくるのがもっとすごかった!!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アイタタタ… (たけるん)
2009-02-05 00:18:54
と言いたいところなんですが、実は昔、駅の発車メロディを耳コピーするのに
「取材」と称して似たようなことをやったことがあるので人の事は言えません。
でも、メッチャ恥ずかしかったですよ(笑)

「鉄」人ともなると、インバータのあのウイーンという音で、これは三菱だの
東芝だの、メーカー名が当てられるらしいです。
ちなみに私には無理です(笑)

効果音といえば、"USSR"の飛行機の音って、実は純粋なジェットの音でないって
ご存じでした?(笑)
返信する
いやいや・・・ (Naoki)
2009-02-05 00:58:53
>たけるんさん

写真の生録くんは、堂々としたもんでしたよ。
こっちが邪魔しないように気を遣うくらい・・・
それにしても、D-50気になるんですよねえ。
サンヨーからもいいのが出ましたけど(爆)。

>効果音といえば、"USSR"の飛行機の音って、実は純粋なジェットの~

え、そうだったんですか!?。
ホワイトアルバム41周年にふさわしい話題ですね

4月には会えそうですね


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。