With A Little Luck!

趣味と生活と衝動買い日記です!(笑)。

ブライアン

2005年01月21日 | Weblog
ブライアン・ウィルソンがサイン会を開くと言う。
日本ツアー(1月30日~2月3日)のため来日するブライアン・ウィルソンがなんとHMVでサイン会をするというのだ!。19日発売(ということは18日に店頭に並ぶってことだね)のアナログ盤のスマイルを買うと、整理券がもらえ、29日に本人からサインしてもらえるという…。サインも欲しいけど、本物の本人を目の前にできるということでもあり、思わず胸がトキめいた(笑)。でもなあ…、29日はライブなんだよなあ…。サイン会が開かれる時間はちょうどリハの時間。とっても残念だけどやはりあきらめる。98年に初来日の際はビーチ・ボーイズにハマり始めたばかりの頃で、ライブを見てから聞きまくったという記憶がある。
ブライアンの作り出す曲のすごさ、マジックにも感動するが、自分はカール・ウィルソンの歌声に一番シビれてる。BBの曲の中でも好きな曲は?、と聞かれれば、ブライアン不参加の「アイ・キャン・ヒア・ミュージック」って答えちゃうくらい(笑)。

あー、でも、もうすぐ「スマイル」ツアーが日本で始まるんだよなあ…。何とか都合つけて行きたい!。最近はチケット入手はもっぱらヤフオクで落札するのが常になってきたから(笑)、まだ今日の時点でも余裕をかましてる!。
写真は、98年東京国際フォーラムのライブを収録したブートと、04年盤「スマイル(いい!)」。

明日は休日出勤だ…。かったりー。

ダメだこりゃ

2005年01月20日 | Weblog
今日も走ったあー!!。本日の営業車走行距離427キロ!。茨城の高萩、東京は葛飾、と2つのお得意先に対してプレゼンしてきた。感情の波の高低が異常に激しい人と、異常に差がない人を相手に商談。せめて人が誠意を持って話をしに来たら、それなりの態度で聞いてほしいもんだねえ。「じゃあ、来なくていいよ。」と言われりゃ、そりゃそうなんだけどね。
自分は気を付けようと思う。

もうすぐライブなんだけど、全然練習できてない!。何とか音は拾ってあるものの、指に、体にしっくりきてない。このしっくり感がないと、いざ本番になると指が動かなくなったりしちゃうから困ったもんだ。
ヘフナーのヴァイオリン・ベース、こいつはホロウ・ボディ(空洞)なため、生音でも結構大きめの音がでる。集合住宅なもんで、一応気を遣って22時以降は練習しないように心がけている(笑)。毎日5分でも10分でもいいから触れるようにしようと決めているものの、ついついビールなんか飲んでしまってここんところさっぱりである。あーいかん。
明日こそ…。で、風呂も入ったしビールでも飲もっと(ダメだこりゃ)。

「レット・イット・ビー」あります。

2005年01月19日 | Weblog
今日の写真は、我が家にある、「レット・イット・ビー」のDVD達です(笑)。
ビートルズの崩壊の様子をこれでもか!、と曝け出した1970年公開の映画。ビートルズや、元メンバー達の音源や映像は90年代半ば以降、ほとんど毎年リリースされ続けている状況にあって、なぜか公式発売されない映画です。あまりにも生々しいメンバー間の不和の様子や、散漫な印象を与えるセッションの様子などが約80分に渡って繰り広げられます。一説には、ポール・マッカートニーがあの時期の良くない感情を、ほじくり出して思い返したくなく、発売にGOを出さないんだとか…。
ファンにとっても、解散間際の悲しい時期の映像ではあるけれど、それでもスタジオセッション中や、アップル屋上のライブの演奏などからは、全盛期の、いやビートルズならではの輝きがあちこちに見受けられて、それはそれはたまらない映画なのであります(笑)。

だから、どうしても綺麗な映像で見てみたい!。で、こんなにも集めてしまいました(笑)。
左側上は、知人から1984年当時テレビで放映された日本語字幕付きのノーカット版をエアチェックしたものを直接DVD-Rに焼いてもらったもの。画質もなかなか綺麗。でもなにより面白いのは、途中に入る当時のコマーシャル。ソニーの提供なので、当時フェリックスのキャラクターを使ったカラーテレビ、「ブラックトリニトロン♪」のCMが超懐かしい。聖子ちゃんもバリバリの現役アイドルしてるし(笑)。
その下は、今は亡きコレクターズCDショップ「ビスケット・パパ」で売っていたDVD-R。
当時のお店のインフォには、「レット・イット・ビーの決定版!。LD版には写らない、スミのスミまでくっきり見えます!」と…。確かに綺麗ではあるけれど、色調整し過ぎなのか、コントラストがきつい印象。それにしてもこのディスクを販売していた店、通称ビスパパ(笑)。とっても手作り感があって好きだった(笑)。このディスクをはじめ、販売されていたCDやDVDは、他レーベルのコピーもしくは元ソースにしてアップグレードしたものだからなのか、ジャケはイラストレーターで作ってインクジェット・プリンターで印刷したのがみえみえだった…(笑)。でもその分、他店より全体的に値段がちょっと安かったから重宝したもんだ(笑)。オリジナルとも思える珍しいタイトルも多かったしね。会社帰りに知人と一緒にひやかして、このお店や界隈をまわって飲んで帰ったりした日々も懐かしい。
右列上は、「レット・イット・ビー・ネイキッド」発売時のキャピトル・レコードのプロモEPKをまとめたもの。さすがに2003年にリマスタリングされたオフィシャルのコピーだけあって、綺麗!。さらに下段はその日本版とも言えるもので、日本国内向けのテレビスポットや、店頭販促用ビデオを収録したもの。こちらも2003年のリマスタリング映像なので、超綺麗!。当時ニュース・ステーションで放送されたプロモを見てびっくりされた方も多いと思うが(自分も)、あのクオリティである。ああ、こんな綺麗な映像で本編が見てみたい…!。

欲求は留まることを知らないから、またどっかから似たようなタイトルが発売されたら、ついついお金出しちゃうんだろうなあ(笑)。
あ、もちろんアナログ時代のVHSも、「レット・イット・ビー」だけで何種類も持ってます。ハハハ。でもこんな人多いよね?。え、いない?(笑)。


ついてない・・・。

2005年01月18日 | Weblog
今日は、何年かぶりで、ホテルの宴会場を借り切った会社の新年会があるということで、なんだかみんなソワソワ…。ここ数年厳しい状況が続いて会社としてのイベント事がなかったから、ようやく明るいきざしが見えてきたのかな、という感じ。定時のチャイムがなると皆連れ立って会場に…。自分はというと、こんな時に限って残業!。せっかく久しぶりに会社の女の子達と飲めるなと思っていた矢先の「今日、締め切りでお願いします」電話。結局2次会からの参加で、会場はオヤジだらけの、いつも通りの飲み会に…。

いっつもこうだ。高校生の頃も共学だったけど、男子が1クラス分多かったため、3年間男子クラス、通称男クラ!。体育祭のフォーク・ダンスだって、いつも内側で男と踊ってたし…。なんかついてないのである(涙)。まあ、環境のせいだけでもないかも知れないけど…。写真のオッサンのように還暦迎えてもモテモテさんになりたいもんだ(笑)。…いつまでもワールド・ツアー続けてください。

ジョンさん、ポールさん。

2005年01月17日 | Weblog
今日は朝一で埼玉にある工場へ向かいサンプルを拾い、千葉の得意先へ。
首都高に乗った瞬間に別の得意先から、ある資料をメールで送ってほしい旨の電話が!。
あー時間ないのに!、しょうがなく池袋にある会社に戻り送信!。そこから再び千葉へと向かった…。本日の営業車走行距離289キロ。疲れたあ。

03年(もう2年も前かよ…)、約一年間山口営業所(!)に転勤してたんだけど、当時はほぼ毎日、山口-広島を往復して、時には尾道や、愛媛松山、岡山まで足を伸ばしてたから、一日の走行距離400~500キロなんて普通のことだった。けど、ほぼ渋滞ゼロ!。だから全然長距離ドライブも苦にならず、あんまり疲れは意識したことはなかった。ただ、長時間同じ姿勢のせいか、血のめぐりが悪くなるらしく、床屋さんで(今だに美容室は苦手なんです)、マッサージしてもらったときに「史上No.1の肩コリですよ!。」なんて言われたりもした。でもまあ、肩コリは自覚がなかったからやっぱり疲れてなかったんだな。
今日の疲れは決して年のせいではなく、関東の渋滞のすごさのせい、とあらためて感じる次第。あくまでも(笑)。

今月は春夏のプレゼンの時期で、黙っていても平日のスケジュールが埋まり、せわしなく動いている。でもそのおかげでブルーな気分もまぎれたりもしている。決して解決されるわけではないのだけど…。日常生活のありがたみをいつにも増して感じたりなんかしてる(笑)。

ライブも近いし、DVDでも見てイメージ・トレーニングしよっと!。
今日の写真はジョンとポール、お気に入りの一枚。日本公演を行ったのと同じ年、66年のアメリカ・ツアーでのショット。うーーん、かっこいい!。よっしゃ、やっぱ同じ66年のドイツ公演を見ることにしよっと(笑)。

アクセス混んでるからって、消えちゃうのかよ!。

2005年01月16日 | Weblog
今日は、参加してるバンド「The JetSet」の月末に控えたライブに向けてのリハ。
今回は3声もののレパートリーを増やして挑む!(誰にじゃ)。
コーラスの音とりや、バランス調整など時間かかるかなって思ったけど、メンバーそれぞれが過去に演奏したことがあるということもあり、意外に早くまとまる(まあ、自己満足な世界でやんす)。本番まで後2週間、セット・リストをiPodに突っ込んで、練習じゃ!。

リハは午後一からだったんで、一足先に新宿に行って、昼食に「博多天神」のラーメンを食べた。
高校卒業まで山口県の下関市で過ごしたこともあって、広島と九州に挟まれた土地柄なのか、少なくとも自分の周りでは、お好み焼きと言えば「広島焼き」だったし、ラーメンと言えば「とんこつ」だった。
で、ここ「博多天神」のラーメンは、当然ストレートの細麺にとんこつスープ(濃厚でウマイ!)、ゴマと紅生姜をぶっかけて食べる!。高菜は入れない・・・(笑)。近場にある「麺屋武蔵」と違って行列もなく、行けばすぐ座れるが、リアルな本場の味だと思うし、お気に入り!。本場博多よろしく替え玉を頼むときに「カタ玉!」なんて言ってみたいが、作ってるのが外人さんで、「はあ?」とか言われそうだからやめとく(笑)。
ラーメン一杯500円ってのも安く、飲んだ後にもぴったりだしね!。

The JetSet

みんな悩んでるんだねえ・・・。

2005年01月15日 | Weblog
知人と夕方から飲んだ。

自宅から30分で行ける場所、いわゆる地元で飲んだ。帰りも楽だし、いいもんだ。
少しばかり年下の子と飲んだわけだが、たまに年の離れた人と飲むのは面白い。
同じ事柄であっても、まるで違う受け止め方をしてるし、大人びたリアクションにハっとさせられることも多かった。今夜は主に悩みを打ち明けられた訳だけど、自分も通り過ぎてきたようなコトで悩んでて、自分自身の当時の思いとか寂しさみたいな気持ちも蘇ってきて、なんだか複雑な気持ちに・・・(笑)。
アドバイスなんかしたくなかったから、後押しだけした。別れ際、スッキリした顔してたから、元気になってくれたかな?。

今日の写真は、待ち合わせの時に、駅ビルの新星堂で買った、キンクス「ワン・フォー・ザ・ロード」のDVD。ナイス・プライス・2500円のお買い得品。前から欲しかったからすごく得した気分。キンクスの動く映像は、昔ビデオで出てた「シンディグ」と、ブートのプロモ集(でも「カム・ダンシング」周辺)でしか見たことがなかったので、綺麗な(!)ライブ映像は新鮮!。さらっと流してみたけど、これがかなりカッコイイ!!。レイ・デイビスの動きがちょっとミックっぽいのは笑えるけど、「スーパーマン」のバンドのグルーブはスゴイ!の一言。
明日、ビールでも飲みながらじっくり見よっと。

プレゼン!!の風景

2005年01月14日 | Weblog
今日はひさしぶりに外出!といっても3日ぶりくらいだけど・・・。
ある大手問屋さんへのプレゼン。
はっきり言って、自分の担当ではない。カワイイ(男。営業以外の部署から来て、すっころびながらも一生懸命に頑張ってる、という意味で!)後輩の担当するお得意先だ。先方は10人ほどの担当者が出席して、それを前にプレゼンするらしい。「心細いんで・・・。」と言われたこともあるが、自分が新規で狙ってる得意先を担当してる人も出席するということで、チャンスとばかりに同席することにした。

で、まあ、プレゼン自体は無事いい感じで終了。んで、今日書いときたかったのはプレゼンのことなんかじゃないのであーる。実はこの問屋さん、女子社員の可愛さでめっぽう評判なのだ!。
受付の子もさることながら、待合ブースで待っている間に通りすぎていく子達のなんとカワユイこと!!。後輩も自分も完全に顔がニヤけてる(笑)。そしてお互い、同じ子を目で追ってる。なんか、いわゆるドラマで描かれるようなオフィスの風景が広がっているのである!。
振り返って自分の会社のことを思うと・・・、やめとこう、そんなヤボなことは・・・。あんま自分も人のこと言えないし(大笑)。

昔の「スパ!」だったかな?。「パンチラを見た時の、男の心情」という統計が載っていたのを見たことがある。それによると、10代~20代では「ラッキー!、と思う」が一番多かったのに対し、30代~40代に年齢が上がってくるにつれ、「癒される」とか「疲れがとれる」とか、哀愁を帯びたものに返答が変わってくる、とのこと。当時この統計を見た20代の僕は、笑っちゃったもんだったが、30を超えた今、この問屋さんでの女の子を見てて、「いいなあ」とか思う前に癒されてしまったのである!。なんだか最近、ガツガツしなくなってきたのを自覚しつつある・・・。

自分は、会社に戻る用事があったので、後輩とは現地で別れた。
その後、後輩から「今日のプレゼン、全部しゃべってもらっちゃってすいません・・・。」という内容のメールが、2回も3回も送られてきた(笑)。
いいんだよ、オニイサン(!)は癒してもらったんだから(笑)

なんかとりとめないなあ・・・。まあ、いいんだ。日記なんだし(笑)。




ミスチル

2005年01月13日 | Weblog
今日も昨日に引き続き、プレゼン資料と展示会打ち合わせのため内勤!。

ずーっとパソコンに向かって黙々とキーボード叩くせいだろうか、より、インに、インにと入ってきてしまう。

「この世で一番カンジンなーのは素敵なタイミング♪」、なんてよく言ったもんだ。
自分が悪い。状況は状況であり、余裕がなくなっていたのは事実だけど、言えばよかった・・・。カッコつけて、ヒロイズムに浸って、ちょっとうぬぼれていた自分が悪いんだ・・・。失ったんだ・・・。
一定の期間を置いて、こんな気分がずっと続いてる・・・。またタメイキだ。

夜中に、年末に買ったミスチルのDVDを見た。

男には下心がある、スケベなもんだ。でも、心の根っこの部分では、彼女に対し誠実でいたい、守ってやりたい、強い男になりたい。そんな感情がミスチルの曲にはあるから好きだ。それにビートルズっぽいし(笑)。




あらためてタメイキ・・・。

2005年01月12日 | Weblog
今日は、来週のプレゼン週間に向けての資料作りと、月末にあるちょっと気合の入った展示会のための業者打ち合わせと原稿作りのため、一日内勤してた。
パソコンに向かっている時間が長く、目がシバシバしてきたが、それでもやけに集中力が続いて、ほとんど休憩をとらずに一日が終わった。ここ数日はこんな時間が続きそう・・・。早いとこ、終わった後の脱力感を味わいたいものである。しかも心地の良い・・・。その感覚を得るために頑張ってるようなもんだね。

自分は未練がましいのか、それとも以外な前向き思考なのか・・・。
半年以上経つのに、未だにぼんやりと考えてる。早くこんな時間が終わればいいのにと思う反面、マッチ棒の先っちょの様な、ちいさな望みを捨てきれないでいる・・・。はあ・・・。

月末に今年の初ライブがあるってのに、全然練習できてない。
そろそろやるか。