それほど久々な訳ではありませんが。
何となく気分的には久々の飲み報告です。
帰省土産を持って恵比寿へ行ってきました。
ちなみに店内では「新田龍写真展 diffusio lucis」を開催中。
色んな国の写真が混在していました。
中でも気になったのはトイレのドアに貼ってあった1枚。
最初からドアにその模様があったかのようにマッチしていて、
あれ?と。
まずはビールからスタート。

White Rascal
アメリカのAveryという蒸留所のビール。
ベルギービールの製法で、ベルギーから輸入した材料などを使って造っているようです。
白ビールなんですけどね。
何だろな~、小麦かな~。
ちょっとクセのある香りがしました。
で、ラスカルっていうとキュートなあらいぐまのイメージなのですが、
これ、どう見ても悪魔ですよね?
ガレットをオーダーしたのですが、
カポナーターを使ったガレット、どうやら先日もいただいたらしい・・・
のですが、あまり記憶が無く
「確かお出ししたと思いますが・・・」と言われて、
そーでしたっけ?と(笑)
チーズをたっぷり使っていて、食べ応えのあるガレットでした。
肉食ではない私には良い組み合わせですね~♪
ガレットを食べながら、もう1本ビールを。

Delirium
お馴染みのベルギービールですね~。
そして先日「このグラス何だっけ?」と勝手に盛り上がった
ピンクの象グラスでいただきました。
そしてモルトへ。

MILTONDUFF 10Y
お店のオリジナルラベルですね。
もう1~2回いただいている気がします。
最後の1ショット弱を飲み干してきました。
バランスの良い飲みやすいお味でした。
ここでお土産に持参した
ふぐの浜焼を持ってきてくださいました。
居合わせた、神戸から来たというお客様にも一緒に。
(オシャレでカッコいいおにーさんでした
)
その方、「ふぐは初めてです」とおっしゃっていて、
初めて食べるふぐがこんなので良かったのかどうなのか・・・
ちょっと複雑な心境
喜んでくださっていたのですけど。
翌日の観光はどこに行くか考え中とのことで、
「吉祥寺はいいですよ~」「○○にお泊りなら柴又!」とか、
好きなことを言っておきました。
少しはお役に・・・立ってないかな
ふぐに合うのはアイラかな~、と選んでいただいたのはコチラ。

Caolila 15Y Dun Bheagan
いつぞや吉祥寺飲んだのだけど、
鼻が利かなくて悔しい思いをしたものとは熟成年数違いです。
残念。
かなりスモーキーな香り&味わいで、
魚介類にはこういうのが合いますね~。
アイラの後でもOKな味・・・ということで選んでいただいた次のモルト。

LONGROW 10Y 100Proof Official
度数が57%もあります。
ガツンとくる複雑な味わいで、アイラの後でも全然いけます。
バーボン樽で熟成されたものを主に使っているそうです。
で、本日絶好調(笑)
続いてはコチラ。

Longmorn(かな?) 1992 Berry's Own Selection
ラベルがよく読み取れないですねぇ。
ロングモーンのように見えます。。。
57%の後に加水を飲むと、本当に「水が入ってる」感がします(笑)
優しいお味でした。
コチラも2度目の登場ですね~。

Ben Nevis 11Y 1997 JACK&JACK
吉祥寺でいただいてます。
結構甘いな~、と思いながらいただいてきました。
モルトを通さずに見る、ラベル裏面のわんこたち(笑)

そして再びカリラです。

CAOLILA 25Y JOHN MILROY
JOHN MILROYセレクションのカリラ。
最初のカリラに比べてスモーキー!って感じではなく。
割とまろやかだった気がします。
そして最後の1杯。

Lophroaig 5Y 1998 100% Islay Selection(High Spirits)
ラベルが面白いな~と飲ませていただきました。
写真にはBowmoreだのArdbegだのの文字がありますが、
中身はラフロイグなのね。
ハイスピリッツ社の新しいシリーズのようです。
いやー、たくさん飲みました。
が、今日は最後までしっかりしてました
良く寝たのが良かったのかな~(笑)

帰りに家の近所に消防車?救急車?が、たくさん停まってました。
何かあったのかしら?
何となく気分的には久々の飲み報告です。
帰省土産を持って恵比寿へ行ってきました。
ちなみに店内では「新田龍写真展 diffusio lucis」を開催中。
色んな国の写真が混在していました。
中でも気になったのはトイレのドアに貼ってあった1枚。
最初からドアにその模様があったかのようにマッチしていて、
あれ?と。
まずはビールからスタート。


アメリカのAveryという蒸留所のビール。
ベルギービールの製法で、ベルギーから輸入した材料などを使って造っているようです。
白ビールなんですけどね。
何だろな~、小麦かな~。
ちょっとクセのある香りがしました。
で、ラスカルっていうとキュートなあらいぐまのイメージなのですが、
これ、どう見ても悪魔ですよね?

ガレットをオーダーしたのですが、
カポナーターを使ったガレット、どうやら先日もいただいたらしい・・・
のですが、あまり記憶が無く

「確かお出ししたと思いますが・・・」と言われて、
そーでしたっけ?と(笑)
チーズをたっぷり使っていて、食べ応えのあるガレットでした。
肉食ではない私には良い組み合わせですね~♪
ガレットを食べながら、もう1本ビールを。


お馴染みのベルギービールですね~。
そして先日「このグラス何だっけ?」と勝手に盛り上がった
ピンクの象グラスでいただきました。
そしてモルトへ。


お店のオリジナルラベルですね。
もう1~2回いただいている気がします。
最後の1ショット弱を飲み干してきました。
バランスの良い飲みやすいお味でした。
ここでお土産に持参した
ふぐの浜焼を持ってきてくださいました。
居合わせた、神戸から来たというお客様にも一緒に。
(オシャレでカッコいいおにーさんでした

その方、「ふぐは初めてです」とおっしゃっていて、
初めて食べるふぐがこんなので良かったのかどうなのか・・・
ちょっと複雑な心境

喜んでくださっていたのですけど。
翌日の観光はどこに行くか考え中とのことで、
「吉祥寺はいいですよ~」「○○にお泊りなら柴又!」とか、
好きなことを言っておきました。
少しはお役に・・・立ってないかな

ふぐに合うのはアイラかな~、と選んでいただいたのはコチラ。


いつぞや吉祥寺飲んだのだけど、
鼻が利かなくて悔しい思いをしたものとは熟成年数違いです。
残念。
かなりスモーキーな香り&味わいで、
魚介類にはこういうのが合いますね~。
アイラの後でもOKな味・・・ということで選んでいただいた次のモルト。


度数が57%もあります。
ガツンとくる複雑な味わいで、アイラの後でも全然いけます。
バーボン樽で熟成されたものを主に使っているそうです。
で、本日絶好調(笑)
続いてはコチラ。


ラベルがよく読み取れないですねぇ。
ロングモーンのように見えます。。。
57%の後に加水を飲むと、本当に「水が入ってる」感がします(笑)
優しいお味でした。
コチラも2度目の登場ですね~。


吉祥寺でいただいてます。
結構甘いな~、と思いながらいただいてきました。
モルトを通さずに見る、ラベル裏面のわんこたち(笑)

そして再びカリラです。


JOHN MILROYセレクションのカリラ。
最初のカリラに比べてスモーキー!って感じではなく。
割とまろやかだった気がします。
そして最後の1杯。


ラベルが面白いな~と飲ませていただきました。
写真にはBowmoreだのArdbegだのの文字がありますが、
中身はラフロイグなのね。
ハイスピリッツ社の新しいシリーズのようです。
いやー、たくさん飲みました。
が、今日は最後までしっかりしてました
良く寝たのが良かったのかな~(笑)

帰りに家の近所に消防車?救急車?が、たくさん停まってました。
何かあったのかしら?