モーリシャスの複数の地域で水不足が起きている。
計画断水は新しいことではないけれど
水が供給されているはずの時間でも供給量が充分では
ないために各家庭にある貯水タンクが満杯にならず
だんだん水位が下がってくる事態に。
我が家も例外にあらず。
とりあえず庭の芝生に水をやるのをやめ
洗車も後伸ばし。
先日はついに底をついたので、民間の水配給業者に
頼んで給水してもらった。家のタンク、フルタンク
5000リットル程度で3500ルピー(10000円)。
月々の水道代が400ルピーなのを考えると超高額。
それでも背に腹は変えられない。
貯水タンクがある場合はまだいいけれど、
すべての家庭に貯水タンクがあるわけではなく、
ない場合はうちの近所の場合
最近は日中朝9時ごろから16時ごろまで断水。
さらに謎なのだが、ここ連日雨が降っているにも関わらず、
水不足は相変わらず続いている。
フィルターのキャパが足りないとか、サトウキビに水をやりすぎとか、
島全体で漏水が多すぎるとか諸説あるが本当のところは知らない。
残念ながらモーリシャスでは水供給施設という
基本的なライフラインにさえまだまだ問題がある。
インド洋の楽園の闇。
観光客が宿泊するようなラグジャリーなホテルには、
もちろん貯水タンクも自家発電機もあるので
ライフラインの問題とは無縁に滞在できる。
計画断水は新しいことではないけれど
水が供給されているはずの時間でも供給量が充分では
ないために各家庭にある貯水タンクが満杯にならず
だんだん水位が下がってくる事態に。
我が家も例外にあらず。
とりあえず庭の芝生に水をやるのをやめ
洗車も後伸ばし。
先日はついに底をついたので、民間の水配給業者に
頼んで給水してもらった。家のタンク、フルタンク
5000リットル程度で3500ルピー(10000円)。
月々の水道代が400ルピーなのを考えると超高額。
それでも背に腹は変えられない。
貯水タンクがある場合はまだいいけれど、
すべての家庭に貯水タンクがあるわけではなく、
ない場合はうちの近所の場合
最近は日中朝9時ごろから16時ごろまで断水。
さらに謎なのだが、ここ連日雨が降っているにも関わらず、
水不足は相変わらず続いている。
フィルターのキャパが足りないとか、サトウキビに水をやりすぎとか、
島全体で漏水が多すぎるとか諸説あるが本当のところは知らない。
残念ながらモーリシャスでは水供給施設という
基本的なライフラインにさえまだまだ問題がある。
インド洋の楽園の闇。
観光客が宿泊するようなラグジャリーなホテルには、
もちろん貯水タンクも自家発電機もあるので
ライフラインの問題とは無縁に滞在できる。