はこがゆく

~ フランスからモーリシャスへ ~

有朋自遠方来 不亦楽乎

2004-11-14 14:30:36 | Weblog
K様が日本からいらした。
渡仏以来初の日本からの友人
(ほんとはお姉様と言うべき人)。

日本にいるときは、ダンスのレッスンをいっしょにうけていたので
長い時間を過ごしてはいたものの、休憩時間はアップをしているか
へたっていることが多く話だけを集中してしたのは今回が始めて。
楽しくて、時間があっという間に過ぎた。

旅行中という限られた時間しかない中、
貴重な時間を割いて会ってくれたことに感謝。

退行

2004-11-12 14:55:22 | Weblog
フランスに来て2ヶ月というのにフランス語がまったく上達していない。

いいかげんどうにかしなきゃ、というわけでlanguage exchangeを始めた。
フランス人で日本語勉強中の人とフランス語もしくは日本語で話して
お互いの語学スキルを伸ばしましょう、というものだ。

私のフレンチのレベルに負けず劣らず相手の日本語レベルも低い。
よってバランスのとれた会話ができるのはいいのだが、
非常に自分達があほになった気分になる。

めざせ、10歳。






2CV

2004-11-11 11:46:51 | Weblog
友人の車の話題。

同級生が中古車を購入した。
シトロエンの2CV(deux chevaux:馬2頭)という車。

車には疎いので詳しいことはわからないが
かなりクラシカルな風貌。聞けば23年落ち、という。
でも80年頃に私が日本で乗っていたホンダアコードは
こんなんじゃなかった。

まず、窓が上下に2分割されていて
あけるときには下半分を上におりたたむようにして開ける。

ギアも前から棒が伸びてきている。

上は布のほろ(おりたたんで開閉可能)。

フロントシートにはヘッドレストがない。

オーディオはラジオがあるが、走り出すとなにも聞こえない。
よってマニュアル(ドライバー自ら歌う)。

フランスならではだし、面白さは格別。
でもまぁ、私なら絶対に買えない車。
持ち主はかなりぞっこんの様子。

自分にとってのベストマッチは人それぞれだわねぇ。


身体検査

2004-11-04 15:35:11 | Weblog
Carte de sejour(滞在許可証)をもらうため、
その取得の条件である身体検査に行った。

EU出身でないひとはみんな踏むプロセスなので
沢山の同級生が同じことをしている。
こういうアドミが分かりづらい国において
同じ立場の仲間が周りにいることは心強い。

すごいいいかげんな身長、体重測定のあと
視力検査、X線、と続く。

別に視力が悪いからって滞在許可証くれない、
とかってことじゃないはずなので
この検査の意図がいまいちわからない。

最後の問診でお医者さんが”君は右目が
悪くなっているから一度眼科にいったほうがいいね”
といいながら、お土産にX線写真をくれた。
どないせいっちゅうねん。




ビバ日本

2004-11-03 23:52:59 | Weblog
今日の一言:日本製品はなんだかんだ言っても
クオリティーが高い!

今日それを実感したのはストッキング。
こちらのストッキングはごわごわぎしぎししていて、
均質ではなく、かつ伸縮性がない。
つまりフィット感がなくて、見た目もいけてない。
そのくせ高い。

日本の通販で10足組とかで売っている
激安ストッキングのほうがよっぽどハイクオリティーだ。

やかんよりはストッキング輸入したほうが儲かるかなぁ。



ごちゃまぜ

2004-11-02 18:39:45 | Weblog
寮の話題。

寮は5階建てだが、それぞれのフロアにいくと
エリアごとに独特のにおいがする。

大抵は食事のにおいだ。
中華、イタリアン、などいろいろだが
中でもインド料理のにおいはなかなか強い。
お腹が減っているときに自分の部屋の中まで
そういう香りがしてくるとたまらない。

私の部屋の近くはお香の香りもする。
勉強しようかな、というときに
リラクシングな香りがしてくるとかなりやる気が減退する。

香りだけではなく、音楽も多様だ。
私の右となりからは哀愁漂うラテンな言語の音楽が、
私の上の部屋からは”ムトゥ”のような
インドののりのりの音楽にあわせて生の歌声が聞こえてくる。
対抗できる音楽を持ってこなかったことが悔やまれる。